昨日は、午後からPTA総会と学級懇談会がありました。
このご時世、各クラスに来てもらっての
オンラインです。
今までの体育館に一同が集まるということを
感染リスクを考慮して外しました。
大きなモニターがあるからできるのだろうなぁと
感心しながら参加してました。
着任式も、始業式も実は、オンラインだったのです。
さて、PTA総会が終わってから学級懇談会が
始まるまで、10分間ありました。
その時、学校事務が私の教室まで来て
他の職員に何やら話していたのは分かったのですが。。。
他の職員から、『合間を見て、電話が欲しい』ということでした。
保護者が教室から離れるのを待って、電話をしましたが
通じない・・・
通話中・・・だったのです。
もしや、救急車を要請した後、力尽きたのか・・・
変な心配ばかりが脳裏を横切ります。
7回目のコールでやっと繋がった時、
『母ではないんだ』と安心しました。
父のすぐ上の姉が亡くなったことでした。
懇談会が終わって、少し早めに退勤させてもらいました。
母を迎えに行くために、一度帰宅しました。
それから、伯母の家に向かいました。
これからの告別式に向けて、担当の職員さんと
一人息子が打ち合わせをしているところでした。
伯母のもとに向かうと・・・
お化粧をした伯母が、横になっていました。
元々色白で、肌がすごくきれいな方だったのですが
それは、変わりありませんでした。
2月に誕生日を迎えたばかりで88歳だったそうです。
最後にあったのは、昨年11月の本宅の伯父の葬式の時。
髪の毛を長くし、美容室にも行かなくなってしまったのね、
そう感じましたが、もしかしたら、この時から自分の不調を
分かっていたのかな。
6年前に膀胱がんを患い、2年前に肺がんが分かったということを
昨日知りました。
1月に転移していることが分かり、それでも自宅療養をしていたようですが、
4月から自宅近くの病院に入院していたようです。
それでも元気で、亡くなる2日前も意識はしっかりしていたとか。
何だか、あっという間の逝き方でした。
息子曰く『何でも、さっさと終わりにする人だったから』って。
それにしても、私たちが病気を知ってから、早すぎました。
伯母ちゃん、安らかに。
このご時世、各クラスに来てもらっての
オンラインです。
今までの体育館に一同が集まるということを
感染リスクを考慮して外しました。
大きなモニターがあるからできるのだろうなぁと
感心しながら参加してました。
着任式も、始業式も実は、オンラインだったのです。
さて、PTA総会が終わってから学級懇談会が
始まるまで、10分間ありました。
その時、学校事務が私の教室まで来て
他の職員に何やら話していたのは分かったのですが。。。
他の職員から、『合間を見て、電話が欲しい』ということでした。
保護者が教室から離れるのを待って、電話をしましたが
通じない・・・
通話中・・・だったのです。
もしや、救急車を要請した後、力尽きたのか・・・
変な心配ばかりが脳裏を横切ります。
7回目のコールでやっと繋がった時、
『母ではないんだ』と安心しました。
父のすぐ上の姉が亡くなったことでした。
懇談会が終わって、少し早めに退勤させてもらいました。
母を迎えに行くために、一度帰宅しました。
それから、伯母の家に向かいました。
これからの告別式に向けて、担当の職員さんと
一人息子が打ち合わせをしているところでした。
伯母のもとに向かうと・・・
お化粧をした伯母が、横になっていました。
元々色白で、肌がすごくきれいな方だったのですが
それは、変わりありませんでした。
2月に誕生日を迎えたばかりで88歳だったそうです。
最後にあったのは、昨年11月の本宅の伯父の葬式の時。
髪の毛を長くし、美容室にも行かなくなってしまったのね、
そう感じましたが、もしかしたら、この時から自分の不調を
分かっていたのかな。
6年前に膀胱がんを患い、2年前に肺がんが分かったということを
昨日知りました。
1月に転移していることが分かり、それでも自宅療養をしていたようですが、
4月から自宅近くの病院に入院していたようです。
それでも元気で、亡くなる2日前も意識はしっかりしていたとか。
何だか、あっという間の逝き方でした。
息子曰く『何でも、さっさと終わりにする人だったから』って。
それにしても、私たちが病気を知ってから、早すぎました。
伯母ちゃん、安らかに。