我が郷は足日木の垂水のほとり

文化芸術から政治経済まで、貧しくなった日本人の紐帯を再構築したいものです

其の昔、儂はトヨタのランクルに乗っていた。

2012年11月05日 | 別冊付録

 ご案内

 
  FJ40型ランドクルーザー

映像・検索

人気ブログランキングへ 最初にポチとお願いしますm(_ _)m

 

 

 

其の昔、儂はトヨタのランクルに乗っていた。

 わが郷の前からの読者諸氏ならご存じの、クライスラー・チェロキーの前の車である。もう手放してから、20年以上も経ったろうか。いまでも走っているのを見れば、懐かしさのあまり胸に迫るものがある。ただし此のランクルは、他の日本製4駆とおなじ様に、一般仕様では「デフロック機能」がついていない。なので一方のタイヤがスリップすれば、全応力がその滑ったタイヤに集中する。それでそのタイヤが、威勢良く空回りするばかり。つまり、泥濘などにはまって、脱出不可能となる。早く言えば、この手の車は自然のなかの、ラフロードを安心しては走れない。デファレンシャルロックとは、この空回りを防ぐ機構のこと。これが有れば、すべてのタイヤにそれぞれ応力が分散されたままなので、たいがいの悪路でも走破できてしまう。          

                         原子力発電は 軍事技術なのだが

 

 まあしかし、この機能を作動させたままで走れば、内側と外側の車輪が同じ回転速度で回るので、それぞれのタイヤに無駄な力が加わる。なのでハンドルは取られるし、タイヤはたちまちにしてすり減ってしまう。それなので日本の4駆は格好だけで、デファレンシャル機能が働くように設定してある。つまりこのままで悪路に侵入すれば、泥濘とか砂とか雪にはまって動けなくなる。

 

 長々と4駆動の蘊蓄をならべたのにはワケがある。

 ふつう売上げを伸ばすには、安くて高性能とか言ったりする。

 

 これは机上の空論で、金融屋のデタラメである。

 共産主義は理想社会を実現する。このトンチキとドッコイである。

 たとえば儂の前にやっていた会社は、高精度だがコストも高い。このようなサービスを提供して売っていた。他では出来ないことを売りにする。儂の会社は年商が、1億円だとすれば、相手の病院は、その拾倍、10億円の医療収入がある。今の日本では、コストカットは行きつくところまで行ってしまった。それでその弊害が日本経済に蔓延している。

 

 

    たとえばメガクルーザーの様な

 

 これを突破して走破するには、特別な商品を開発すべし。たとえばメガクルーザーの様な、軍務仕様の車に、レジャー様のキッチン機能とか豪華な居住感覚を天こ盛り。こうすれば、今まで株を買ったり、その他の高級牛肉商法などに流れていたカネが、こちらに廻ってくる。投機の結果は、タダの紙切れが残るだけ。何処にもないような、レジャーヴィークルはその存在だけで価値がある。是ならば、例え故障して走らなくなっても、日本の自動車会社ならば、責任をもって直す。

 

  自動車の話題 自動車 ( 自動車に絡む、お話のバナーです。)

わが郷 映像による 記事検索
わたしの里 美術館  わが郷 HOME

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国製品は 危ない

2012年11月05日 | 日記

ご案内

2012 11 05 外国製品は 危ない【わが郷】

 

 映像・検索

人気ブログランキングへ 最初にポチとお願いしますm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 国際化ということは、

日本の乗り物も、外国と同じく

 

  危険になった。

 

 日本人のだれも、韓国製のとか

 ましてや支那製の自動車になんか乗らない。

 

しかし、エレベータがどこの国の製品化とか、誰が保守管理しているか、とかは判らないのがほとんどだ。

 

 

 
  ヒルズの回転ドア事故

 

エレベーター事故:シンドラー本社5日にも捜索…石川県警  【毎日】
 
     最終更新 1105日 0009

 金沢市の 「アパホテル金沢駅前」 で先月31日、清掃会社従業員の前多(まえだ)外志子さん(63)=石川県能美市=が シンドラーエレベータ(東京)製のエレベーターに挟まれ死亡した事故で、石川県警捜査本部は5日にも同社本社(東京都江東区)を業務上過失致死容疑で家宅捜索する方針を固めた。事故原因を解明するため、エレベーターの安全装置が正常だったか、保守点検体制に不備はなかったかなどを調べる。

 捜査本部によると、エレベーターは、前多さんが乗ろうとした際に扉が開いたまま上昇。前多さんはエレベーター内の床と扉外枠の上部の間に体を挟まれた。現場に居合わせた同僚は、捜査本部に対し「前多さんが倒れこんだ後、かごはゆっくりと一定した速度で上昇した」と証言している。現場検証では装置類の破損などは見つからなかった。

 捜査本部は1日、同社中部支社名古屋支店(名古屋市)を同容疑で家宅捜索している。【宮本翔平】
http://mainichi.jp/select/news/20121105k0000m040049000c.html

 

 

 

 構造改革が勧められて、日本の政治も経済も

 もろくて、危険なものになった。

 

 

もうそろそろ、純日本製の安全管理に、

回帰すべきなのだろう。

 

人気ブログランキングへ  シンドラーは危ない  ポチとお願いします

 

 

 

 

 

新潟の大地震で、新幹線は脱線したが

死亡者はゼロで、けが人も出なかった。

 

これが、日本人の安全管理でできた製品の頼もしいところ。

 

 

 背景情報
製造元
 シンドラーエレベータ社(以下シンドラー社)はスイスに本拠を置くシンドラーホールディングスの日本法人であり、 エレベータやエスカレータの製造・販売・保守・管理を行っている。 グループ全体では米オーチス社に次ぐ世界二位の昇降機メーカで、 1985年に日本エレベータ工業の株式を30%取得してグループ化することで日本市場に進出し1991年に現社名へ変更した。 しかし日本国内に本格参入を果たしたものの三菱電機、日立製作所、東芝エレベータなどの大手の牙城を崩せず、 1998年には官公庁に狙いをシフトさせ、低価格を売りに主に公共事業における入札で受注を重ねてきた。
 事故の起きたマンションは当初シンドラー社が保守点検も担っていたが、 港区が指名競争入札を導入した結果2005年度からは毎年異なる非メーカ系の保守会社が請け負っていた。 今回の事故をきっかけに表面化したシンドラー社製エレベータのトラブルは全国で100件を超え、 ニューヨークや香港など海外でもこれまでに3件の死亡事故が報告されている
シンドラー、エレベータ事故 【失敗学会

 

   安全で快適、そのうえで高速 【東芝

 

 日本経済の大部分は、松下政経塾製造の 「構造改革」 という、危なっかしいゴンドラに乗せられている。

 この乗り物を吊っているワイヤーは国際金融という、素人には見えないあやつりの糸。 (※ 1)

 

 ところが、ここへきてパナソニックやシャープは、その雲行きが怪しくなってきた。

 やはり、利益重視で企業の安全管理は、おざなりだったのでは。

   家電・情報 家電・情報

 

 

 

 ちょっと外れの話ですが、昨日の看板娘、小池百合子 お譲さま。その人気はイマイチでした。

 最近では最悪の "集客力" でした。やはり、新自由主義は、ネットではもう終わっているンですネ。

 

人気ブログランキングへ  そうだね、と思ったら  ポチとお願いします

 

 

 

 

 

  映像での案内 かぐや編

 

本日の話題の記事

(※ 1)

松下電器産業(現パナソニック)の創業者、故松下幸之助氏の娘婿で、
松下電器の2代目の社長を務めた松下正治(まつした・まさはる)
パナソニック名誉会長が16日、老衰のため大阪府内の病院で死去した。
99歳。東京都出身。葬儀・告別式は近親者で行う。
社葬の日時や場所は未定。喪主は長男、正幸(まさゆき)氏。

1935年東大卒。
35年に三井銀行(現三井住友銀行)に入行後、幸之助氏の娘婿となり、
40年に松下電器に転じた。
61年には幸之助氏の跡を継ぎ、松下電器の社長に就任。16年にわたって
社長を務めた。
【サンケイビズ】

 

2018 03 21 命を削られたら、たまらない。【わが郷・軍事】 命を削られたら、たまらない。 わが郷

 

 

人気ブログランキングへ 本日は 32位です。 m(_ _)m  => ランキングを見る

アクセスの記録  2012.11.04 (日)    3,839  PV    1,336  IP      213 位  /  1,782,123ブログ

ユダヤの弾除けにされる自衛隊  ゴラン高原 【岩水】 

 

我が郷は足日木の垂水のほとり - ダモアブログ

 

東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、
こちら にサイトが設けてあります。

わが郷
わたしの里 美術館   わが郷 HOME

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする