農地中間管理事業推進員の仕事をさせてもらっている。
農地を貸したい人と借りたい人の世話役である。

農業の高齢化が進み
全国的に遊休農地が増えているので
農地の利用増進を図るために
各県ごとに「農地中間管理機構」というのを設けた。
農業委員の選挙制度の改革に伴って、
農地制度を抜本的に改善しようとしている。

その施策の一環として制度化されたものであるが、
思ったように事業推進が捗らないので
あの手この手を使っているのが現状のようだ。
元産業課で仕事していた関係で声がかかってきたと思うが、
農業委員の仕事も同時並行でできることもあり
引き受けている。

地元での説明会は初めてで、
管理機構を引き受けている鹿児島県地域振興公社から職員が見えて
説明をしてもらた。

基盤整備事業の推進地域と換地委員の方、
農業委員を交えての説明・交流会は効果ありでした。
