ヤッター・・・。
取材の依頼をうけていたので
載せてもらえるとは思っていたが

まさかの一ページに、
しかも写真を二枚も使ってくれた。

これまでの地道な活動が目に付いたのだろう。
かねてから交流のあった記者が、
ヨロンマラソンの取材のついでに写真を撮ってくれた。

〔沖永良部総局〕
たくさんの蝶が舞う島に・・。
NPO法人与論島ウンパル学校(与論町)がオオゴマダラを飼育、
増殖ををする取り組みを進めている。
沖縄から譲り受けたわずかな成虫、さなぎ、幼虫は順調に数を増やしており、
竹盛窪代表(63)は「食草の苗千本、チョウ千匹まで増やしたい」と話している。

同島に移住して50年近くになる清野さんは、
「昔はこの家の周囲も森で、チョウもたくさん見られた。
たくさんの花に、たくさんのチョウが舞う島に戻れたら」と思いを語った。

今度こそは
定着するまでに飼育、増殖しながら
自然環境の保全、保護にあわせて、
景観を考慮しながら、
進化していく生物の生態系についても考えながら
島の環境問題に取り組んで行きたい。
始まった。

もう後には引けないぞ!