鬼門だらけの阪神タイガース。ファン歴40年の作家が、阪神タイガースが負ける訳を人知れず分析して呟くブログ

東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドーム等の鬼門球場や聖地甲子園で繰り返される阪神の負け試合を中心にアーカイブ

ドリスの持ち腐れ!

2017-09-14 22:14:00 | スポーツ
ストレートは160キロ近く。
フォークボールは大きく落ちる。
コントロールも悪くない。

にも拘らず、点をとられるのは
坂本のリードが悪いとしか
言いようがない。
今日の試合を見て改めて思った。

亀井を敬遠して
長野の初球に
ストライクをとりにいって
あっさりタイムリーを打たれる。
四球の後の初球で
しかも、今やそこしか打たないような
お得意のコースである。

そもそも、亀井を2ボールから
敬遠球を投げて、
制球が若干狂ったのも原因。
明らかにその前後と投球が違った。
ベンチの指示かもしれないが、
余計なことをするなという話である。

そもそも、亀井に低めの球を
2球見極められたのは
低めばかり投げさせるからである。
岩田や能見の140キロ程度のストレート
ではないのだ。

160キロ近いストレートを
高めに投げられて、
そうそう打てるものじゃないし、
高めに意識がいくから、
低めのフォークを空振りすると
いうものだろう。

そんなこと、素人が
考えてもわかるというものである。

自分のキャッチングに不安があるから
無意識に高低を避けているのか
わからないが、
坂本がドリスの能力を
使い切れないようなら、
肩が強くないことも考慮し、
終盤は梅野を起用して
守備固めを図るしかないだろう。

********************
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
********************