鬼門だらけの阪神タイガース。ファン歴40年の作家が、阪神タイガースが負ける訳を人知れず分析して呟くブログ

東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドーム等の鬼門球場や聖地甲子園で繰り返される阪神の負け試合を中心にアーカイブ

オリックスへの選手プロテクトの方針を勝手に考える。

2018-12-08 12:08:50 | スポーツ
西の入団が決定。
きっとオリックスは
人的補償を求めてくるだろう。
プロテクトできる選手は28名。

巨人のように
獲った選手(大竹)より
人的補償で獲られた選手(一岡)の
方が活躍する事態は
避けたいものだ。

ただ、この28名という数は
相当少ない。
全体方針と思い切りが
ないと、活きの良い
若手が獲られかねないのだ。

阪神の場合、
先発投手の世代交代が進み、
かつてないほどに
有望な若手が数多くいる。
これはプロテクトしていくべきだろう。
小野や才木ら1軍で投げていた
投手はもちろん、浜地、竹安あたりまで。

逆に、野手に関しては
中堅選手が伸び悩み、
若手も不安定な成長具合である。

結果、まだ41歳の福留に
べったり依存している状態だ。

投手もそうだろうが
30歳前後迄やってきて
伸びない選手が、急に
大変身することはないだろう。
確率はゼロではないかもしれないが
限りなく低い。

伸び悩んでいる中堅やベテランは
プロテクトから外すべきだろう。

伊藤隼太や俊介が
今更レギュラーを獲れると
思わない。
江越のバットに
急に球が当たり出すとも思えない。

万が一、オリックスで
多少花開いたとしたら、
それはそれで喜ばしいことだろう。

福留も、鳥谷も
年齢的に厳しいだろう。
持って2、3年というところか。
下手したら、来年、再来年で
引退である。
年俸が高いので
獲られないだろうが、
万が一、獲られても、
指導者として戻ってくる為の
いい経験と踏まえるべきだろう。

功労者だからプロテクト対象から
外せないのではなく、
功労者だからこそ、
パリーグの野球を経験させる
こともあるという
考え方をすべきではなかろうか。

********************
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
********************

矢野が球団に感謝するのは、助っ人打者を確保してもらってからにした方が良い。

2018-12-08 00:02:08 | スポーツ
西にも感謝、球団にも感謝」らしい。
まあ、雇われの身としての
矢野監督の社交辞令だろうが・・・。

西が阪神に入団決定。

関東圏の人間なら
いざ知らず、
大阪へ近鉄電車で
意外にあっさり行ける三重出身。
そして、大阪の球団である
オリックスで活躍してきた
西が阪神を選ぶのは
当然だろう。

阪神出身というだけで
現役中はもちろん、
引退後もチヤホヤされる。
関西に住んでいれば、
そんな光景を目の当たりに
してきたに違いない。

東京で巨人の選手が
そこまでチヤホヤされる
ことはない。
関西ならではの光景といえる。

そこそこのお金(4年10億)さえ
貰えれば、長年、
王子様でいられる環境を
選ぶのは当然といえば当然だ。

それは、球団のお蔭ではなく、
関西圏において圧倒的多数を占める
阪神ファンの存在のお蔭である。
西獲得に関して、
感謝すべきは阪神ファンであって
阪神球団ではないだろう。

矢野が球団に感謝すべき時は、
西や、伸び盛りの投手陣の
勝ち星を伸ばしてくれる
助っ人強打者を
獲得してくれた時であろう。

********************
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
********************