鬼門だらけの阪神タイガース。ファン歴40年の作家が、阪神タイガースが負ける訳を人知れず分析して呟くブログ

東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドーム等の鬼門球場や聖地甲子園で繰り返される阪神の負け試合を中心にアーカイブ

藤浪が勝てないのは梅野のせい?!捕手がインコースに投げさせるのをビビってどうする・・・。

2020-07-23 21:56:04 | スポーツ
藤浪が
6回表・2死満塁から
広島の非力そうなピレラに
満塁弾を打たれて敗戦。

日本中、ほとんどのプロ野球ファンが
いい加減、藤浪の復活を
期待しているのに
外人は空気を読まないから困る・・・。

が、打たれた方が悪いし
一番悪いのは、
打者がストレートを狙っているところに
ちょうどバットを出せば
芯に当たるアウトコースへ
無難にストレートを
投げさせた梅野だろう。
(速球しかストライクが取れない状態としても)

そもそも初球は
ボールになってもいいから
変化球だろう。
外国人バッターだから
ひょっとしたらボール球でも
手を出して凡退してくれたかもしれない。

2球目は、同じストレートでも
インコースに投げさせるべきだろう。
155キロのストレートを
インコースに投げ切れたら
打てるように見えなかった。

大丈夫だから!と
藤浪に、しっかり投げさせるのが
キャッチャーの仕事だろう。

仮にインコースのストレートが
外れても
あとのボールには
腰が引けるというものだろう。

昔から思うけど、
梅野は藤浪の良さを
引き出せていない。

藤浪が勝っていたのは
明らかに捕手が鶴岡だったとき。

仕方ない。
藤浪の投げる時だけは
矢野お気に入りの
坂本が先発でも許す。
昔、鈴木啓示の専属捕手だった
有田のように、藤浪の良さを
引き出す捕手として活路を見出すべし

****************
*****************


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こちらのブログの愛好者)
2020-07-23 22:47:02
藤浪は復帰登板としては及第点でしょう。良く帰ってきましたわ。(笑)

糸原の抜けた穴は大きいですが、しばらく抜けたままなのは確定的です。そこでどうするかですが、北條では厳しそうですな。(苦笑)

私はここだと思いますよ。何故なら藤浪は多くて週1出るくらいでしょうが、糸原の代わり問題はほぼ毎日ですから。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。