鬼門だらけの阪神タイガース。ファン歴40年の作家が、阪神タイガースが負ける訳を人知れず分析して呟くブログ

東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドーム等の鬼門球場や聖地甲子園で繰り返される阪神の負け試合を中心にアーカイブ

福留の教えを守った中谷のファインプレー!

2017-04-19 00:27:14 | スポーツ
開幕から登板した
2試合で打たれ、
今日が正念場だった
岩貞。

そんな岩貞の
初回のピンチを
救ったのが
中谷のファインプレーだ。

2死3塁で、ビジエドの
詰まった打球が、
右中間手前にフラッと
上がったのを
ダイビングキャッチ。


これで、岩貞は
ノッていけたのは間違いない。

今日は福留が休養日だったが
福留イズムを継承した
プレ-だった。

去年の6月26日、
マツダスタジアムで
中谷が俊介と交錯し、
サヨナラエラーとなったが、

「誰でもミスはある。
いいとは言えないがこれも一つの勉強。
プレーが小さくなるのは絶対に良くない」

と中谷を励ましたのが
福留だった。

そんな福留の思いを
まさに体現したのが、
今日の中谷だった。
ナイスプレー!!


訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
********************

鬼門名古屋も関係なし~岩瀬が出てきて勝ったと思った!

2017-04-18 22:38:15 | スポーツ
1回表、無死1塁
2回表、2死満塁
3回表、2死1塁
5回表、1点とって2死満塁
8回表、2点とって2死3塁
9回表、2死満塁


12残塁である。

敵地で、しかも
これまで鬼門とされてきた
名古屋ドームで
これだけチャンスを逃したら
例年なら
大抵サヨナラ負けの
パターンだったろう。

が、今の中日には
そんな元気はなさそうである。


打線も打たない。
そして、なにより
同点の7回に岩瀬
出てくる救助陣である。

栄枯盛衰。
あれだけのセーブを
挙げた岩瀬も
ここ数年、衰えを隠せない。

時代の流れを感じて
(自分も歳をとったと感じて)
哀しいものの、
岩瀬が出てきて
勝ったと思った。


逆に、マテオ、ドリスに
リードして繋げた時点で
負けはないと思った。


試合の後半を抑える
ピッチャーの重要性を
改めて感じる次第である。


訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
********************

岩貞が借りの3分の1くらいを返した感じ?!

2017-04-18 21:06:57 | スポーツ
良く投げたと思う。
7回3分の2を
113球で1失点。


8回裏は、無死から連打で
ノーアウト1・2塁に
されたものの、
荒木をしっかり
ダブルプレーに打ち取って
ピンチを摘んでから
マテオにタッチ。

しっかり、先発投手の
役割を果たした。

が、相手打線が
弱かったのは否めない。


広島やヤクルトに比べると
全く打つ気がしないのだ。

思えば、広島を勢いづけた
開幕第2戦と、
巨人とのカード初戦は、
いずれも、岩貞が
打たれて負けたような
ものである。

元々、期待値が高いだけに
中日相手に1勝しただけでは
借りを返したとはいえないだろう。

まずは一勝。
岩貞らしい
ナイスピッチングだった。

今日の試合をきっかけに
相手かまわず、
勝ち続けて欲しい!


訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
********************

シビれるような1点差勝ち!

2017-04-16 16:50:11 | スポーツ
4対2
1対7
そして、
2対1

負けるときは大敗。
勝つときは、
接戦をモノにする

良い3連戦だった!

今日は、
初回に1死満塁から
犠牲フライで1点を先制され、
その後も3回迄
毎回ピンチを迎えたが、
結局、その1点だけに
抑えきったのが
なんといっても
第一の勝因だろう

能見、桑原、マテオ、ドリス
頼もしかった。

打線も、九里から
少ないチャンスを
活かして2点をとって
逆転出来た。

既に2勝し、
マツダスタジアムの
第三戦で阪神も
負けていただけに

変に自信をつけさせない
変に苦手意識を持たない
という意味でも
土をつけられて良かった。


これで、広島とは3勝3敗。
去年とは違うのだ。


訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
********************

昨日は青柳と梅野の勉強試合として、今日しっかり勝つべし!

2017-04-16 11:12:30 | スポーツ
昨日は、若い二人にとって
いい勉強になったのでは
ないだろうか。


観に行った人には
気の毒だが、
そんな日もある。

青柳は、
力があるのだから
四球を出すな、
投球以外のことを
しっかりやってくれと
言いたい。

梅野も、
目先の状況だけはなく
先発投手のタイプや
その試合の位置づけを
考えてやってほしい。

キャッチャーが
焦るとピッチャーに
伝染するので、
ドシッと構えて欲しい。

なんて言うのは易し
行うのは難しなので、

失敗を引きずることなく、
1試合ずつ、しっかり
経験を積んでほしい。


訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
********************