以前は七里ヶ浜の駐車場で、江ノ電~JR北鎌倉まで行けるお得な切符が売っていましたが
残念ながら廃止になったようです。
というわけで今回は稲村ケ崎の駐車場を利用しました。
今日が、電車初体験。
私鉄・地下鉄は、この程度の小型犬は無料で乗れますが、JRはシビアですね。
鎌倉~北鎌倉 運賃大人140円ですが、手回り品扱いのワンコは280円なり。
明月院
平日にもかかわらず、多くの観光客でごったがえしており
人の写り込まない写真を撮るのは至難の業。
でも、屋根の上を撮れば、人は間違ってもいませんね。
円覚寺
こちら、観光客はまばら。
ペットのお守りをゲットです。
帰りがけの駄賃に、いい年してアニメの聖地も見てきました。
残念ながら廃止になったようです。
というわけで今回は稲村ケ崎の駐車場を利用しました。
今日が、電車初体験。
私鉄・地下鉄は、この程度の小型犬は無料で乗れますが、JRはシビアですね。
鎌倉~北鎌倉 運賃大人140円ですが、手回り品扱いのワンコは280円なり。
明月院
平日にもかかわらず、多くの観光客でごったがえしており
人の写り込まない写真を撮るのは至難の業。
でも、屋根の上を撮れば、人は間違ってもいませんね。
円覚寺
こちら、観光客はまばら。
ペットのお守りをゲットです。
帰りがけの駄賃に、いい年してアニメの聖地も見てきました。
正月や冥途の旅の一里塚・・・などと申しますが
ならば冥途のみやげにといってまいりました。
例によって出かけるにしても出足に難がある我が家、家を出たのは昼過ぎ
したがいまして到着は15時少し前でありました。
列に並んで頂戴いたしましたのは、20時からの入場整理券でした。
ソラマチにはショップや遊ぶところ多々ございますが、さすがに5時間消化はキツイ・・・
ということで田舎者、もとい、地方からの観光客は東京見物で時間をつぶすことにした次第です。
まずは、おのぼりさんには外せないところへ
その後、東京の玄関口へ
その昔、東京駅からさほど離れてはいない学校に4年間通ったわけですが、皇居は全くの初めてで
東京駅も丸の内側から外観を眺めるのはお初、冥途の土産 +αになりました。
時間調整も順調に進んで、いよいよ本来の目的地へ
チケット購入に少々並びましたが、その後は比較的順調でした。
もちろん展望デッキからその上の展望回廊まで行きましたが、
夜だったせいか外の景色を見ても100mの差はよくわかりませんでした。
ガラスの床から下を覗いても、特にぞくぞくすることもありませんでした。
これも夜だからで、昼間なら違った感覚があるのかしらん?
ま、一度は行ってみたいと思っていた場所、入場料が少々お高いような気もしましたが
まずまず満足して帰ってまいりました。
ならば冥途のみやげにといってまいりました。
例によって出かけるにしても出足に難がある我が家、家を出たのは昼過ぎ
したがいまして到着は15時少し前でありました。
列に並んで頂戴いたしましたのは、20時からの入場整理券でした。
ソラマチにはショップや遊ぶところ多々ございますが、さすがに5時間消化はキツイ・・・
ということで田舎者、もとい、地方からの観光客は東京見物で時間をつぶすことにした次第です。
まずは、おのぼりさんには外せないところへ
その後、東京の玄関口へ
その昔、東京駅からさほど離れてはいない学校に4年間通ったわけですが、皇居は全くの初めてで
東京駅も丸の内側から外観を眺めるのはお初、冥途の土産 +αになりました。
時間調整も順調に進んで、いよいよ本来の目的地へ
チケット購入に少々並びましたが、その後は比較的順調でした。
もちろん展望デッキからその上の展望回廊まで行きましたが、
夜だったせいか外の景色を見ても100mの差はよくわかりませんでした。
ガラスの床から下を覗いても、特にぞくぞくすることもありませんでした。
これも夜だからで、昼間なら違った感覚があるのかしらん?
ま、一度は行ってみたいと思っていた場所、入場料が少々お高いような気もしましたが
まずまず満足して帰ってまいりました。