goo blog サービス終了のお知らせ 

備忘録2011~

あの日あの頃どうしてた?

2015年05月02日 菜の花から栗へ

2015-05-02 22:26:37 | お出かけ(中距離)
去年のGW同様、今年も長野県へ遠征してきました。
大渋滞で、たどり着くのに体力を消耗しきってしまった去年のわさび農園と違って
菜の花公園への道はスイスイでした。



信州のガイドブックの表紙を飾る場所なのに、さほど人気はないようです。




渋滞に縁なしだった分、時間的余裕ができたので、
帰りがけの駄賃で小布施へ



もちろん電車で行ったわけではございませんでして
臨時駐車場の案内にしたがって車を進めたら、
駅近くの公共施設の駐車場だった・・・というものです。

小布施は「栗」が有名なようで



せっかくなので味わっていくことにいたしました。









最近、アイスといえば「モナ王」ばかりなので、たいへんおいしゅうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年04月18日 PM 忍野八海へ行ってきました

2015-04-19 18:33:54 | お出かけ(中距離)
好天の休日の午後、こんないい天気に出かけないのはもったいないと奥方が言いだしまして、
それならフラワーパークへチューリップを見に行こうと提案してみましたが、即座に却下・・・
奥方の言う「出かける」は、目的地が100km以遠で、
さらにある程度人出のある観光地へ、ということなのであります。
そんなわけで、午後1時近くの出発、富士山を見に行くことになりました。

目的地「忍野八海」は、高速降りてから割と近くて、
まだ未体験のところという理由でかろうじて自分の意見が採用されました。







話には聞いておりましたが、富士山がらみの観光地には中国人の団体様が多いです



こちらでは終わってしまった桜もまだ咲いていたし



くっきりと、というわけにはいきませんでしたが富士山も見えて
一応及第点をいただきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年01月02日 成田山へいってきました。

2015-01-03 19:40:08 | お出かけ(中距離)
1日に地元のお寺へ初詣に行ったわけですが、我が家の女性陣は近場だと出かけた気にならないと申します。
メジャーなところへ行きたいというリクエストにお応えして、成田山まで行ってきました。



家を出たのが午後2時、到着は5時になってしまいましたが、おかげで近くの駐車場へすんなり入れました。
日中は、たいそうな人出だったのでしょうが、日没後の境内は混雑もなくお詣りもすんなりすますことができました。








お土産は、定番のようかん。
日持ちして、無難な品ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年05月04日 安曇野 わさび農園へ行ってきました

2014-05-05 06:11:33 | お出かけ(中距離)
高原にはまだ八重桜が咲いていて、山には雪がまだ随分残っていました。



我が家にしたら、いつもより早めに出発したわけですが、さすがGW!
安曇野インター降りてから到着までに、なんと2時間オーバー。
ちょっと興味をそそられたアトラクションがありましたが、すでの受付終了になっていました。




ここへ来たら、お土産は「本わさび」が定番なのかな?



お値段もなかなかなものだし、本わさびを活用するために上等なマグロや牛肉を買った日にゃ、さらに高くつく・・・ということで、



これで十分!!


奥方の計画では、このあと諏訪大社の方へ回る予定でしたが、想定をはるかに超えた渋滞で断念。
いつも「混んでいるところへ行かないと出かけた気がしない」などと運転手泣かせの発言をしているくせに
さすがに度が過ぎた渋滞には、不機嫌そうな顔をしておりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年11月19日 箱根に行ってきました。

2013-11-20 21:09:35 | お出かけ(中距離)
我が家にしては珍しく、午前中しかも9時前の」出発。
しかも目的地が決まっていることのみならず、駒ヶ岳ロープーウェイ&芦ノ湖の遊覧船に乗る、と細かい筋書まで出来ていたのですが・・・



なんとしたこと!!



強風のために動いてませんでした。



芦ノ湖のほうも波が高く、遊覧船チケット売り場のにいさん曰く「今のところ運航はしているけれど、次の船が必ず出るとは言い切れない」との弱気発言。
次の出航予定時刻まで50分待って、運航中止だとシャレにならないので、これもパス。事前に組んできた予定は、完全に崩れ去ってしまいました。

乗り物は諦めて、最近話題のパワースポット「箱根神社」へ。



結婚式を挙げたばかりの新郎新婦に遭遇しましたが、強風のため花嫁さんの綿帽子というんでしょうか、白い被り物が飛ばされるシーンに遭遇。
まあ、今後の結婚生活においても好天の日ばかりじゃないでしょうから、うまいこと乗り切ってくださいな。



その後、富士山が見えるところへということで大涌谷へ、寒いし風は強いしカメラを持つ手が震えてしまって写真を撮るのも一苦労でした。



今回のお出かけで一番印象に残った場所はといえば、圏央道厚木PAのトイレです。
できて間もないうえ、相模原愛川~高尾山が未開通のため、未だ利用者ごくわずかなんでしょうが、メチャきれいでお洒落でしたね。





未開通区間は本年度中に工事完了の予定とか、来年の「あじさい休暇」の際には、鎌倉への時間短縮が図れますな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする