1個だけですが、ころあいの大きさになったので本日収穫です。
ちょっと堅そうなので、生でサラダは無理みたい。
無難なところで、焼きそばにでもいれましょう。
コンテナ園芸の定番といえば「ミニトマト」ですが、
雨に当たる環境では、歯ごたえ十分のものしかできなくて今年はパスでした。
ピーマンのほかには、元が取れそうなところでインゲンとトウガラシを植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/1e/6bed1b470afff1e2adb6f6b61f848133_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/b5/b8fdfd40d086a03d0bc5d3d7e10ec445_s.jpg)
インゲンは、当初コンテナに植える予定でしたが、種を蒔いたゴーヤの発芽率が良すぎて、そちらに場所をゆずり
植木鉢での栽培になってしまいました。
ゴーヤは順調に成長していて、カーテンらしくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/a0/d37f0dbef28c49f48f7a765be4b1b5d4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/96/7968d13b3d20f54ad30a84d4480a4371_s.jpg)
みかんの木に吊るして夏越しさせていたミニカトレア。
新芽に蕾ができていました。
あてにしていなかっただけに、ちょっとうれしい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/04/d5a5d280529f2f909c3673e63e058e91_s.jpg)
ちょっと堅そうなので、生でサラダは無理みたい。
無難なところで、焼きそばにでもいれましょう。
コンテナ園芸の定番といえば「ミニトマト」ですが、
雨に当たる環境では、歯ごたえ十分のものしかできなくて今年はパスでした。
ピーマンのほかには、元が取れそうなところでインゲンとトウガラシを植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/1e/6bed1b470afff1e2adb6f6b61f848133_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/b5/b8fdfd40d086a03d0bc5d3d7e10ec445_s.jpg)
インゲンは、当初コンテナに植える予定でしたが、種を蒔いたゴーヤの発芽率が良すぎて、そちらに場所をゆずり
植木鉢での栽培になってしまいました。
ゴーヤは順調に成長していて、カーテンらしくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/a0/d37f0dbef28c49f48f7a765be4b1b5d4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/96/7968d13b3d20f54ad30a84d4480a4371_s.jpg)
みかんの木に吊るして夏越しさせていたミニカトレア。
新芽に蕾ができていました。
あてにしていなかっただけに、ちょっとうれしい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/04/d5a5d280529f2f909c3673e63e058e91_s.jpg)