抜けるような青空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/eb/0ece901eedfb89fdee8c9afb145e6ffb.jpg)
絶好の行楽日和ですが、実家の母親からジャガイモを植えてくれとのリクエスト。
まあ、生きているうちだけしかできない親孝行なので、お応えしてきましたよ。
ひとり暮らしの年寄りが食べる分なので、庭先のここで十分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ad/f6c6a72ea9202e629e615ec52ab9877d.jpg)
苦土石灰をまいてから耕すのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ca/8a116c2b0c26b1f8eae7e30fe47e0a4e.jpg)
場所の割には機械が大げさなのは、ご愛嬌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c0/f16cfc3f09395f4b9487af6def172847.jpg)
切ったさくに落ち葉を敷いて植えるのが、先祖伝来の決まり事(らしい・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b5/f885356f77add0e16a4c39c16a26384b.jpg)
切った種イモは、切り口に灰をつけるでもなく干すでもなく、気にせず即植えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c0/c247acf1378637a237ee9183d739eb71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7e/47f1b931c183b3881a65a161d5e7b9f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/68/d64a82e94b635cfb1c7c9cdc1e880176.jpg)
土をかぶせて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bc/06c26e847e4fe0362b887a57c547d9c8.jpg)
いつのものだかわからない相当昔からある肥料を撒いて任務完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/05/a3bc38449d62aea4f80faca3b85247d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/58/0013941c7bf8b5fd831cacf7865c5e9c.jpg)
手間を考えたら、買って食べた方が断然安いと思うけど、
農家のばさまは、野菜を買うのに抵抗ありますからなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d8/9b59de427d07990d5df3ee0ee658344f.jpg)
河津桜は散り始めていましたが、コブシがちょうど見ごろでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/08/c30464211507432ec3cbceff30a8587e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/eb/0ece901eedfb89fdee8c9afb145e6ffb.jpg)
絶好の行楽日和ですが、実家の母親からジャガイモを植えてくれとのリクエスト。
まあ、生きているうちだけしかできない親孝行なので、お応えしてきましたよ。
ひとり暮らしの年寄りが食べる分なので、庭先のここで十分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ad/f6c6a72ea9202e629e615ec52ab9877d.jpg)
苦土石灰をまいてから耕すのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ca/8a116c2b0c26b1f8eae7e30fe47e0a4e.jpg)
場所の割には機械が大げさなのは、ご愛嬌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c0/f16cfc3f09395f4b9487af6def172847.jpg)
切ったさくに落ち葉を敷いて植えるのが、先祖伝来の決まり事(らしい・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b5/f885356f77add0e16a4c39c16a26384b.jpg)
切った種イモは、切り口に灰をつけるでもなく干すでもなく、気にせず即植えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c0/c247acf1378637a237ee9183d739eb71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7e/47f1b931c183b3881a65a161d5e7b9f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/68/d64a82e94b635cfb1c7c9cdc1e880176.jpg)
土をかぶせて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bc/06c26e847e4fe0362b887a57c547d9c8.jpg)
いつのものだかわからない相当昔からある肥料を撒いて任務完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/05/a3bc38449d62aea4f80faca3b85247d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/58/0013941c7bf8b5fd831cacf7865c5e9c.jpg)
手間を考えたら、買って食べた方が断然安いと思うけど、
農家のばさまは、野菜を買うのに抵抗ありますからなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d8/9b59de427d07990d5df3ee0ee658344f.jpg)
河津桜は散り始めていましたが、コブシがちょうど見ごろでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/08/c30464211507432ec3cbceff30a8587e.jpg)