山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

北海道の味! 物産展って やっぱり素敵☆彡

2023-09-20 19:00:00 | グルメ… かも …
こんにちは。

お隣の国がどうやら、日本国内の原子力発電の処理水を批判して
そのついでに、自国で起きているゴタゴタの腹いせもついでに乗っかったって
噂もあるそうな状態で
日本の水産物の不買、輸入制限したって…

そんな事があって早半月ほど

横浜そごうデパートの物産展【北海道展】がありましたの
って事は、北海道の海産物がやってくる~~~

シャチョーさんは早速、夕ご飯を買いに行き
美味しそうな海鮮弁当を購入してきてくれました

わ~~~~い

私は生ホタテ弁当!





シャチョーさんは海鮮盛り弁当





わ~~い ホタテ甘い!!カニもたくさん乗ってる
シャチョーさんのはウニまで…あああオイチイ

そりゃあそれなりにお高いお弁当でしたが(1800~2000円位だったって)
新鮮な海鮮が盛りだくさんに乗っていて超贅沢なディナーでした

こんなに美味しい新鮮な生のホタテを大量に輸出していたんだ…
モット国内でって言うのは 難しいのでしょうか??

でも、北海道ってホントに美味しいものがたくさんあるってイメージですね
デパートでも、北海道の物産展は やれば 100% 儲かるって言ってましたけど
そう思います

さて、今日のところはおしまいにします。

輸出しないなら、もっとたくさん出回ってくれ~~~~

お弁当の他に、いかめしと イカのポッポ焼きもありましたよ…
お腹が空いている時にする買い物は 危険ですね


 2023年は 負けない年! 転んでもタダじゃ起きないで、もっと高く飛び上がってやる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスが普通の風邪みたいになりますように☆彡 …
      自分ができることを探し続け、次に繋げることを目標にして行こうと思っています 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

君は黄色? 黄身はレモンイエロー!

2023-09-19 19:00:00 | グルメ… かも …
こんにちは。



SATOMIさんから卵を頂いたのですが

「 これ、黄身の色がクリーム色って言うか黄色って言うか、うすい奴なのよ 」

へえ…初物だ



ゆで卵にしてみんなで食べてみよう





あ、ホントだ、すごいレモンイエローの黄身です
味は、スッゴイ卵の味…って、食レポ最悪ですね
味は、ちょっとイオウみたいなあの茹で卵の独特の香りが強くて
ちょっと甘みがある卵でした

因みに、これはシャチョーさんが卵かけごはんにしようと思って
買ってあった、「有機ナントカの餌の卵…」



これまた真逆にすごいオレンジ色デスねえ

ちょっと調べたら
お米の餌が多いと、黄身の色が白っぽくなるらしく
真っ白な黄身の卵を作るなら、お米ばかりを食べさせると黄身が白くなるそうですよ

さて、今日のところはおしまいにします。

ナルヘソ、
エサによって卵の黄身の色が変わるのね…
って事は、人間は!?



 2023年は 負けない年! 転んでもタダじゃ起きないで、もっと高く飛び上がってやる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスが普通の風邪みたいになりますように☆彡 …
      自分ができることを探し続け、次に繋げることを目標にして行こうと思っています 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

伊勢佐木町の天狗さま☆彡 お三の宮日枝神社・秋の例大祭でした! 不二家は仮住まいで♬

2023-09-18 19:00:00 | はまっこ
こんにちは。

土曜日に伊勢佐木町を自転車で通過したら、お神輿と山車が出ていたんです
なんでしょう??

次の日の夜、伊勢佐木町に夕ご飯を買いに出たら!
あらら!!!!!
なんだかお祭りだったのね







しかも…
天狗様
これ何?







調べました。
これは、敬老の日の前までの金土日に9月の秋の例大祭として
伊勢佐木町に隣接している南区にある
【お三の宮日枝神社(おさんのみやひえじんじゃ)】 ポチしてみてね  
のお祭りだったのです

しかも、今年は この地に鎮座されて350年の節目の例大祭だって

知りませんでした

じゃあなんで天狗様??
山の神様というか山岳信仰なのかな??

多分ですが…

お三の宮日枝神社は かつては 【山王宮(さんのうぐう)】と呼ばれていて
それが 山の宮→さんのみや となったらしく
それに【お三の人柱伝説】が加味されて

【 お三の宮 】

となったって事だそうです

山王宮と言えばやはり山岳信仰にかかわりがあると思うので
だから天狗様!? なのかなって勝手に理解してますが
詳しくは 現地に行って聞いてみましょ

とにかくコロナが5類になって また今流行りだしているそうですが
こうして、3~4年できなかった行事が
少しずつできるようになったって言うのは
あ~良かったって思うのでありましたとさ!

さて、今日のところはおしまいにします。

え? お三の人柱伝説?? 
あ~それは

かつて、関内は湾というか入江でして、
吉田勘兵衛さんがそこを開拓して田畑を作り街を作りましょうって
計画があったんです

その入江の埋め立て工事がなかなか進まず、失敗続き
そこで
縁があって勘兵衛さんが知り合った 【お三】という女性が
自ら人柱になりますと言う事…
その甲斐があって、埋め立て計画がどんどん進み
無事 【吉田新田(よしだしんでん)】ができた 
そんな言い伝えもあるそうですよ

オマケ: 写真に 不二家が写ってました~
     ただいま不二家横浜センター店は 改装?改築??工事の為
     この場所から数十メートル先の 元ヴィドフランスがあったところで
     細々と仮店舗でお店開いてます!
     横浜・伊勢佐木町って言ったら 不二家だもんね




 2023年は 負けない年! 転んでもタダじゃ起きないで、もっと高く飛び上がってやる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスが普通の風邪みたいになりますように☆彡 …
      自分ができることを探し続け、次に繋げることを目標にして行こうと思っています 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

9月のお花来たよ~♬ 9月はケイトウ☆彡

2023-09-17 19:00:00 | シャイン日記


こんにちは。

9月なのに暑いです
今日も残暑なのか…残っている暑さって言うよりも
暑い!そのものなので 残暑じゃなくて
…… 名残り夏!? なんちゃって

そんな暑い日に
9月のお花の定期便が届きました



9月のテーマはケイトウだそうで
正に秋!って感じの花束です







世の中はまだ暑くて それなのに、すでにインフルエンザもはやり始めたって言うし
お花でも眺めて
ああ、秋が来た~

さて、今日のところはおしまいにします。

お花の定期便のおかげで
色々な種類のお花と知り合えています



 2023年は 負けない年! 転んでもタダじゃ起きないで、もっと高く飛び上がってやる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスが普通の風邪みたいになりますように☆彡 …
      自分ができることを探し続け、次に繋げることを目標にして行こうと思っています 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

不思議なお話 は 不思議じゃないかも☆彡 生霊ってこんな感じなんです

2023-09-16 19:00:00 | 不思議なお話


  9月の富士山 まだ雪無いね


こんにちは。

今日のお話も不思議というのか…
ちょっと不安なのですが忘れないように書いておきましょう

⓪ 実は、今日はこの話を書くつもりはなくて、不思議な話の中でも
以前私が湘南方面にホームステイ(=湘南方面に嫁入りしていたという事です…あはは)
していた時におきた出来事を書こうと思って
写真も準備していて
ちょっとだけ、元夫をチラッと思い返していた…そんな中での出来事です

①【どうやって書こうかななんて構想を練っていた】
という事は、確かに思っていますが、24時間そのことを考えているということも無く
日常をいつものように過ごしていました

② そんな日常のある日。朝からちょっと背中が痛いかななんて思っていて
きっと疲れがたまってるんだろうな…程度でしたのでそのまま通常通りの生活です

③ 夜のご飯、いつものようにシャチョーさんに何食うんだよって言われたのですが
いつもより、食欲がない。って事は、きっと夏バテかな??
しかも、シャチョーさんがなんだかその日は意地が悪い態度で突っかかってくるし…
変だなとは思っていました
多分、2日前にシャチョーさんがすごくいじけたことを私に言って
お先真っ暗みたいな話をするので、私も気にしていたから、余計にシャチョーさんとの会話が
ギクシャクしたのかな…
 

④ 食べ始めてまあまあ食べたかな。デザートは、アイスクリーム食べよう!と
お腹の隙間を空けておいて、アイスクリームを食べました

⑤ 食べ終わって5分後くらいになって急に脂汗です。なんでだろう…
取り敢えずトイレに行ってみよう… ちょっとお腹冷えた??
いや、座っていられない…急な吐き気と背中の痛み、体が重力に逆らえないほどにつらくて
必死でトイレから出て、床に倒れ込みました
シャチョーさんはなぜかそんな私を無視して空海の所に行ってしまったのです…
何で~~~って思ったのですが、声も出せないほど辛かった…

⑥ その時ちょっと思ったのが、
以前に急性ウイルス性腸炎になった時にこんな感じだったから
もしかして… また!? と思ったのですが…

⑦ でもな…どうも違う。とりあえず床から何とか這いつくばって、
寝室の所まで必死で移動したんです
そして、もしかしてと思い 体温を測ってみた…

⑧ 35度!

⑨ 私の平熱は36.5~36.7度です
あ~~もしかして 何か霊が憑依したかもしれないって思ったので
すぐにオネエに電話しました
 ※ 霊が憑依すると一般的には体温が下がります 何でかなあ? 不思議だよね…

⑩ するとオネエ。すぐに出て いきなり【どうした!?】
何とオネエも同じころから(夕方辺りから)体に変調をきたして、姪に 「ママ、どうしたの?なんかへんだよ」
と言われていたそうで、私の電話がすぐに何か起こっていると感じたのか
【どうした!?】

⑪ オネエにすぐに、オネエの家のお仏壇にお燈明と線香を付けてくれと頼んだのです
すると、ふ~っと一瞬体が軽くなったので、
その間に何とか私も自力で自宅の仏壇の前に行こう!と決めたのです

⑫ オネエは状況をすぐに察して仏壇にロウソクと線香を付けて
線香とロウソクの火を姪に任せて私の所にかけつけてくれました

⑬ 何とか自宅の仏壇の前にたどり着き、そこでもロウソクと線香を付けて
とにかくじっと吐き気と背中の痛みが過ぎ去るのを待ちました
柴犬・空海くんはとても心配そうにそばについていてくれました

⑭ オネエ到着
多分、私は生霊だと思う、でも誰かがわからない
原因の一つには 多分シャチョーさんが2日前にいじけたことを言っていて
それが気になっていたという事かなと
オネエに説明。 すぐにオネエはシャチョーさんに事情聴取の電話をかけてしばらく話していました

⑮ オネエがシャチョーさんとの会話が終わった後に教えてくれた内容で…

⑯ 生霊が誰か特定できました! 私の元夫でした それがビンゴ!
シャチョーさんが、以前元夫が私やオネエに自慢気にしゃべっていたことと同じ事を話していたのです

⑰ 生霊は、正体がわかるとすぐに逃げていきます。その瞬間に冷や汗も吐き気もなくなり
当然体温も36.5度に戻りました


以上、生霊が憑依し、それを体内から追い出すためにする方法の実況中継でした~
なんちゃって…

というか、生霊を簡単に説明すると

生霊は 自分が不幸になっている(と勝手に感じている)、
もしくは自分よりも、自分が関わった人間が幸せに暮らしているのが悔しくて(困りますよね、逆恨み)
その人の事を恨んで憎む気持ちを飛ばしてくる
それが生霊

飛ばしてくるには切っ掛けがあって
というか切っ掛けを作ってくるというかタイミングというか
波長が合ってしまうというのか

今回も まず私が ⓪の所で 元夫の事が話に出てくる状況を
ブログに載せよう(本人がどうのこうのって事ではなくて、ホームステイしていた事だけなのですがね…)
と思って考えた事

③の所で、シャチョーさんが 元夫と同じような性格になっていたこと
というか、どちらかというと、シャチョーさんも憑依体質なので
同じ男性と言う事もあり、残念ながら元夫の怨念が入りやすいのですね…

生霊は実は防ぎようがなくて、入っちゃったと思ったら
まずは冷静に ⑩⑪⑫⑬のように信頼できる人にお仏壇にロウソクを灯してもらう
もしくは、線香をたいてもらう
もしくは、何かお清めになるような塩を持ってきてもらって
体につける、少し舐めるなどして お清めする

⑭⑮⑯は少し難しいですが、生霊が誰なのかを特定し
そいつの所へ帰れ!!! と強く念じる事

ちょっと難しい話になってしまいましたが
生霊はとにかく、わかりにくいし、退治するのはすごく難しいのです

憑依体質の私は時々こうして生霊、もしくは霊に試されるというのか
何というか、よくある事で
オネエはそういう私とシンクロするので、すぐに事情が分かってくれて
助けてくれます

姉妹ならではの連係プレーというのかなんと言うのか
ありがたいデス

あ、そうそう、とにかく体力は付けておかないと
生霊に乗っ取られてしまいますので、日ごろから体力作りや健康維持は欠かさずに!!
ですね

さて、今日のところはおしまいにします。

その後、シャチョーさんは いつものシャチョーさんに戻りましたし
私はまたいつもの日常に戻っています

でもね、生霊とはいえ、私の体に入り込んでいたずらしているわけなので
出た後は、結構体に負担がかかっているためか後遺症が残ります
今回は足がものすごくだるくむくんだようになったので
何かあったのかしら… なんて、ね

柴犬・空海くんありがとう! ワンコは本当にお守りデス!



 2023年は 負けない年! 転んでもタダじゃ起きないで、もっと高く飛び上がってやる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスが普通の風邪みたいになりますように☆彡 …
      自分ができることを探し続け、次に繋げることを目標にして行こうと思っています 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

柿代さんの実 中間報告なの☆彡

2023-09-15 19:00:00 | シャイン日記
こんにちは。

柿代さん。
家の庭に住んでいる柿の木の名前です
毎年、結構な実をつけてくれる富有柿です
そしてその実はとても甘くておいしい!!

今年の夏はとても暑くて、猛暑、酷暑…日照りに干ばつ…
雨が少なくて
だから毎日水撒いて、肥料あげてって
やってみたんだけどなあ…









自然の力は強いから なんとなく、実が日焼けしてるみたいな…

どうかどうか、美味しく熟してくれ~~~
以上、中間報告でした!

さて、今日のところはおしまいにします。

その前に、鳥さんが食べてしまうかなあ… やだああああ~~~~



 2023年は 負けない年! 転んでもタダじゃ起きないで、もっと高く飛び上がってやる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスが普通の風邪みたいになりますように☆彡 …
      自分ができることを探し続け、次に繋げることを目標にして行こうと思っています 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

だんごぐみ ➡ だんご組

2023-09-14 19:00:00 | グルメ… かも …
こんにちは。

今の世の中 グミ が流行ってるとか
お菓子のコーナーのグミの種類の多い事!
コンビニなんて壁一面に色々なグミが所狭しと並んでいます

あの噛み応えがたまらない!とか
癒される とか
ストレス解消! とか
女子には特に、低カロリーだし噛むと満腹感があるし可愛いし… とかなんとか

グミの歴史は古くて、大正11年(1922年 今から101年も前!?)
ドイツのハリボーって有名なメーカーが
子供たちの歯の病気のためにかむ力を付けようって作ったお菓子だそうですよ

今でもハリボーってメーカーの
グミベアは売ってますよね
結構硬めのグミですが、昔はもっと硬かったような気がします

最近はソフトな物が流行っていたのですが
ここ数年は やはり嚙み応えって言うのも追及されつつあるので
グミも流行っているのカモしれないです

私の グミとの出会いは、25年位前だったか
カリフォルニア州のバークレーで放浪の旅をしていた時に
いつも買い物に行っていた
バークレーボウルって言うスーパーマーケットに
量り売りで何種類かのグミをうっていたのが最初の出会いでした

グミベアー(熊の形のグミ)はメジャーで
色々な色のベアーがいて スコップですくって袋に入れてレジに持って行って
分量を量ってもらってお金を払う

でもね
当時のスーパーマーケットなんてすごいいい加減だったので
袋に入れてそれを食べ歩いて(会計前ですよ)
残ったのを量ってもらう


グミだけじゃなくて、野菜でも果物でも、1個は手に取って食べながら
1個はかごに入れて会計
なんて言うのは当たりまえでした

なんとも 日本じゃ考えられないですよね
グミの形も 熊(ベアー)だけじゃなくて
花の形や家具の形 すごいのは 虫、トカゲ、巨大ミミズ、蜘蛛…なんて
グロテスクな形のもあって
子供たちが良く買っていました

そのころから、グミは好きでしたが
当時は日本に戻ってきても それこそ、ハリボーのグミベア―とか
コーラアップって 駄菓子みたいな子供のお菓子の平べったいグミくらいしか
選択肢が無くて
でも、好きだったので、時々買って食べていました

いまじゃあ、 選び放題!
グミ天国よね~

先日、オネエとセブンイレブンに入った時に
グミがたくさんあって
2種類かったうちの1つがこれ

【だんご組】



あ~~だんごグミ! ね



お味は…あらららら なんというか
正にみたらし団子のような食感と味なんですよ

これは、もしかしたら、 だんご の分類に入ってしまうかもしれないわ
あら、不二家でしたよ 製造が…



さて、今日のところはおしまいにします。

なんか、オネエのブログとかぶりそうな感じもしますが…
グミ、やっぱり好きだああ~~



 2023年は 負けない年! 転んでもタダじゃ起きないで、もっと高く飛び上がってやる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスが普通の風邪みたいになりますように☆彡 …
      自分ができることを探し続け、次に繋げることを目標にして行こうと思っています 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

頑張ったよ! シャイン☆彡 宅地建物取引士の更新研修って5年経つと 浦島太郎だあ~

2023-09-13 19:00:00 | シャイン日記
こんにちは。

昨日は、私の予想通り、9時50分から17時20分まで みっちり勉強してきたもんで
頭の中がヘロヘロになり
脳みそはシッカリとシェイクされてしまいました

昨日、何があったの??
って知らない人のためにもう一度ご説明しますと

ヨロズヤフォーシーズンの社員になるためには
宅地建物取引士(昔。宅地建物取引主任者って言ってました)の資格を持っていないと
入社できないので、10数年前にがり勉して必死で取ったわけでして

その資格というのは5年ごとに更新講習があるんです
それに行ってきたって訳でござんす





正確には 『 宅地建物取引士法定講習 』 っていうもので
民法、宅建業法、法令上の制限、税金 その他について
朝9時50分から 夕方17時まで
みっちり講習を受けて、最後に 簡単な『効果測定』を受けて
新しい 【宅地建物取引士証】 の交付を受けて 帰ってくる

5年の間、特に今回の 2018年から2023年の5年間って
平成から令和に元号が変わったり
新型コロナウイルスの感染拡大があって世界中がパンデミックに陥ったり
東京オリンピックも有ったり
そうそう、最近ではウクライナ侵攻があったりと

なんだかすごい5年間でして
その間に、民法が今年改定になって
微妙な変更を宅建業法でも反映させていたりって
ついでに行ってしまえば
これからは 電子契約なんていうものはじまるとか…
大手ではすでに始めている層だとかなんとか
相続税も変わってるし、
何と言って 瑕疵担保責任 っていうのが 【契約不適合責任】なんて
名前を変え、品を変え
借りる人、買う人をもっと保護する内容になっていたり

うひゃ~~~~~~

もう、浦島太郎の状態でした
  (玉手箱は開けないでいないといけませんね)

でもね、参加してる人の8割は男性
女性の宅建士ってまだまだ少なくて、しかも現役で不動産の仕事してる女性って
ホントに少ないなって感じました
(免許持ってなくても今は、不動産業に従事できるのですが…将来はどうなんだろう?)
まだまだ、不動産の世界って 男社会なのよねって 実感です

さて、今日のところはおしまいにします。

こんなに、色々変化があると、
貰って来たテキストもう一度読み返さないと、やばいです…トホホ



   歩いて行ける距離で講習会だったので、ぶらっと みなとみらいでパチリ!


 2023年は 負けない年! 転んでもタダじゃ起きないで、もっと高く飛び上がってやる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスが普通の風邪みたいになりますように☆彡 …
      自分ができることを探し続け、次に繋げることを目標にして行こうと思っています 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

頑張れ シャイン!!?? 宅地建物取引士の更新なのだ

2023-09-12 19:00:00 | シャイン日記


 夕焼けキレイ! 内容と関係ないですけどね

こんにちは。

ヨロズヤフォーシーズンは不動産屋さんです
で、ヨロズヤフォーシーズンは入社ののための必須資格が
宅地建物取引士免許デス

昔は宅地建物取引主任者なんて言っていましたが
なんで、国家試験なのに主任者なの??って事で

数年前に 宅地建物取引士に改名?しました
それならいっそ 士 じゃなくて 師 にしてほしかったな
なんて思ったりして… ジェンダーフリーだよねえ…

ま、置いといて

という事で
資格の保持のためには5年に1度更新のために研修というか
講習を受けます

今はオンラインって言うのもあるのですが
会社ではなかなかできないので
座学を選択しました

ってことで、 今日はその研修に行ってきます===

さて、今日のところはおしまいにします。

このブログがアップされた時には
私は、普段使わない脳みそを 勉強してかき混ぜてきているので
ヘトヘトでしょう


 2023年は 負けない年! 転んでもタダじゃ起きないで、もっと高く飛び上がってやる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスが普通の風邪みたいになりますように☆彡 …
      自分ができることを探し続け、次に繋げることを目標にして行こうと思っています 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
 

頑張れニッポン! 

2023-09-11 19:00:00 | シャイン日記
こんにちは。

今、日本のスポーツ界というのか
競技スポーツは 良い感じになってるって思ってます

日々どこかでアスリート達が世界と戦ってる!
ワールドカップ … 世界陸上 … 世界選手権 … 

頑張れ 日本 



さて、今日のところはおしまいにします。

競技スポーツは自分ではできなくて苦手ですが
観戦するのは大好き!

ガンバレ ニッポン 




※ 頑張れベイスターズ…!!せめて 3位… 死守してください==



 2023年は 負けない年! 転んでもタダじゃ起きないで、もっと高く飛び上がってやる年 ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスが普通の風邪みたいになりますように☆彡 …
      自分ができることを探し続け、次に繋げることを目標にして行こうと思っています 
           心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ