ウォーキング中には、さまざまな実を見つけるのですが、やっぱり一番先に目に入るのが赤い実です。
あちこちで見かけるのが千両と万両。
古来より赤い色は魔除けや厄除けといわれています。
そのため縁起が良いとしてお正月の飾りにも使われています。
[千両]
オレンジ色の実は「キミノセンリョウ」と呼ばれています。
そして「万両」。
[万両]
千両との違いは実の位置です。
千両は実が葉より上につき、万両は実が葉より下についています。
そのほかにも縁起の良い○○両と名前のつく植物はあります。
それも、億両から一両まであって、すべて赤い実がなります。
※ 億両 : オクリョウ(ツルシキミ)
※ 万両:マンリョウ
※ 千両:センリョウ
※ 百両:ヒャクリョウ(カラタチバナ)
※ 十両:ジュウリョウ(ヤブコウジ)
※ 一両 : イチリョウ(アリドオシ)
[十両(ヤブコウジ)]