オオワシが去って早2日目、見方によってはオオワシ飛来までの日数が2日短くなったと言うこと。
さて、今朝は雪で屋根が真っ白、粉雪がズーと舞っている。時には吹雪に。
なので今日もお家デイ。
オオワシ総集編の後編です。
年が明けたら早速能登地震、大惨事に心が痛む。
とは言ってもどうすることも出来ず仁山本山通いに。
霧の霞む飛ばない木。

今日はMの近くでKからは遠すぎた。

ライバルの襲撃。

西側から見るとOに見えるので、Oの木。

背打もきれいだよ。

冬は北風が多いから後ろ向きばっかり。

雪バックもきれい。

今日はミサゴに邪魔されお持ち帰り。

雪が降るとベニが降りてきた。

シーズン中、何回か斜面に降りて食べることも。

一文字

結果向こう向きに。

たまにはこっち向きも。

獲った。

しっかり食べれた。

ミサゴが獲った。

私も!

大体Vの辺りが多い。
エリかぶり。

またまた。

大雪で出られず。

今回の雪はベタで雪のオオワシ絵にならず。

石川の飛ばない木。

石川の一軒屋と自動車屋の間の低い杉で。

オオワシは冬鳥やから雪バックが似合う。
奥は賤ヶ岳。

比良山系も。

片山に度々留まる。

檜の上にも、遠すぎてなんとも? 石川と片山の移動は遠すぎる。

オオワシには癖がある。
取水塔に行きかけると何回か続く。
250mほど距離があり水蒸気でゆらゆら。

飛び出した。

湖面を舐めて。

今日も完食。

今年は沢山やってきた。

青空しょってきれいだよ!

1日に同じコースを飛んだの初めて。

さっきと同じ。

めちゃ珍しい。
あちこち飛び回り暮らした場所に別れを告げたが、今年はセンター前に行ってない。このまま帰る?
2/27 ようやくセンターに挨拶行ったがセンターは休み。

帰ろうと思ったが帰れずオオバン持って帰ったらトビやカラスに。

翌日再び挨拶に。

2食食べて、水浴びして身だしなみを整えて、おばちゃんしっかりしてる。

今日は私達に挨拶しに来てくれた。

旧の塒松で羽を十分かわかして、いよいよ北帰に。
29日朝一センター前に。軽く昼食とって。
飛んだ。

今日もこっち。

おばちゃん、ちゃんと見ててくれる。

正面尾根の落葉樹に。

コハクチョウが2隊鳴きながら北帰して行った。
誘発されたようにスイッチが入った。

帰るんか?

石川を超えた。

北帰だ。お別れを言うまもなく・・・。
片山の稜線去って行った。

閏年の29日に帰るなんて、記念すべき北帰だった。
来たときから無事な越冬を願っていてほっと。
おばちゃん沢山の思い出をありがとう。
沢山の人とお別れの挨拶をして、記念撮影してびわ湖を後にしました。
コメントを頂きました皆様には、個々にお返事をするところですが、手が回りませんのでまとめてお礼を申し上げます。
拙い、誤字や脱字、ピンボケの写真ですが、あくまでも日記としてますのでご容赦を。
この秋まで、どうぞご健勝で!
なお、オオワシは帰っても夢日記は四季折々に湖北の自然を記していきますので、よろしければご笑覧下さい。
明日は新聞記事を紹介します。
さて、今朝は雪で屋根が真っ白、粉雪がズーと舞っている。時には吹雪に。
なので今日もお家デイ。
オオワシ総集編の後編です。
年が明けたら早速能登地震、大惨事に心が痛む。
とは言ってもどうすることも出来ず仁山本山通いに。
霧の霞む飛ばない木。

今日はMの近くでKからは遠すぎた。

ライバルの襲撃。

西側から見るとOに見えるので、Oの木。

背打もきれいだよ。

冬は北風が多いから後ろ向きばっかり。

雪バックもきれい。

今日はミサゴに邪魔されお持ち帰り。

雪が降るとベニが降りてきた。

シーズン中、何回か斜面に降りて食べることも。

一文字

結果向こう向きに。

たまにはこっち向きも。

獲った。

しっかり食べれた。

ミサゴが獲った。

私も!

大体Vの辺りが多い。
エリかぶり。

またまた。

大雪で出られず。

今回の雪はベタで雪のオオワシ絵にならず。

石川の飛ばない木。

石川の一軒屋と自動車屋の間の低い杉で。

オオワシは冬鳥やから雪バックが似合う。
奥は賤ヶ岳。

比良山系も。

片山に度々留まる。

檜の上にも、遠すぎてなんとも? 石川と片山の移動は遠すぎる。

オオワシには癖がある。
取水塔に行きかけると何回か続く。
250mほど距離があり水蒸気でゆらゆら。

飛び出した。

湖面を舐めて。

今日も完食。

今年は沢山やってきた。

青空しょってきれいだよ!

1日に同じコースを飛んだの初めて。

さっきと同じ。

めちゃ珍しい。
あちこち飛び回り暮らした場所に別れを告げたが、今年はセンター前に行ってない。このまま帰る?
2/27 ようやくセンターに挨拶行ったがセンターは休み。

帰ろうと思ったが帰れずオオバン持って帰ったらトビやカラスに。

翌日再び挨拶に。

2食食べて、水浴びして身だしなみを整えて、おばちゃんしっかりしてる。

今日は私達に挨拶しに来てくれた。

旧の塒松で羽を十分かわかして、いよいよ北帰に。
29日朝一センター前に。軽く昼食とって。
飛んだ。

今日もこっち。

おばちゃん、ちゃんと見ててくれる。

正面尾根の落葉樹に。

コハクチョウが2隊鳴きながら北帰して行った。
誘発されたようにスイッチが入った。

帰るんか?

石川を超えた。

北帰だ。お別れを言うまもなく・・・。
片山の稜線去って行った。

閏年の29日に帰るなんて、記念すべき北帰だった。
来たときから無事な越冬を願っていてほっと。
おばちゃん沢山の思い出をありがとう。
沢山の人とお別れの挨拶をして、記念撮影してびわ湖を後にしました。
コメントを頂きました皆様には、個々にお返事をするところですが、手が回りませんのでまとめてお礼を申し上げます。
拙い、誤字や脱字、ピンボケの写真ですが、あくまでも日記としてますのでご容赦を。
この秋まで、どうぞご健勝で!
なお、オオワシは帰っても夢日記は四季折々に湖北の自然を記していきますので、よろしければご笑覧下さい。
明日は新聞記事を紹介します。