びわこオオワシ夢日記

びわ湖で越冬するオオワシを追って30年、オオワシを通じて「人とひと」の出会いと自然を大切にしたいと思っています。

北帰まで?

2025-02-23 | オオワシ
2/23 オオワシ95日目
今朝も積雪が15㎝ほど、降っては溶けの繰り返しだからまだ助かる。
オオワシが月末の北帰だと後5日ほどになる。
かってオオワシは辺り一面雪の原でも帰ったことがある。
ぼちぼちカウントダウンかなあ。

 オオワシの詩
  
 時を知らせる春風に
 暮らした山湖を見渡して
 びわ湖に別れるオオワシは
 静かに高度を上げていく

今年の北帰は石川山か山本山で上昇気流をとらえて旋回しての北帰にして欲しい。
ここ2年は飛ばない木から、帰るの?帰らないの? って言ってるうちに山を越えたで
あっけない北帰はやめて欲しいと願ってる。

で、今日は新雪を散らしながらトンネルを抜けたらレンズが片山向いている。
急ぎ撮したのが9時ちょうどだった。
片山の杉のてっぺん。

ミサゴにか、鳴く。

エンゼルだ。

また鳴く。

今度はブルブル。

2回目のエンゼル。

猟師が2人、片山から熊野向かって山に入った。
雪が来た。

向き替え。

3回目のエンゼル。

多分鹿撃ちだろう鉄砲の音がして、4回目で嫌がって飛び出しそう。

飛ぶぞ!

木が揺れぶれる。

雪の飛び出し。

雪を蹴散らせて。

飛び去った。

Mの歩道から引き上げる人は約60人。すごい風景だった。

隣のONさんと、今日みたいなにびわ湖が見えない時は、センター前のポールの方が餌にありつけるのにって
話しながら後片付け。
山本山に寄ったら飛ばない木に。雪がすっかり落ちて絵にならず。
鉄砲を嫌がって山本山だから当分飛ばないと決め込んで漁港へ。
ハギちゃんがいた。

こっちにも。

青空しょってのミサゴが綺麗だった。

北のエリにエリちゃんが止まっていた。

飛び出した。

西のエリで狩りをした。

魚を持ってる。

西へ

葛篭尾へ飛んで行きました。
おばちゃんに見つからないようにこっそり狩りしてる、盗人狩りだった。
今夜もまた降るかなぁ。マキノは50㎝はあるとのこと、もう要らんなぁ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪のオオワシ | トップ |   

コメントを投稿