① 畑の冬野菜(左から空豆、白菜、キャベツ、大根、ブロッコリー)が、順調に育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6a/a5552fcbac360a1838c8a17612322e2f.jpg)
② キャベツは、初収穫です。
冬の野菜が甘いのは、水分を減らして糖分を増し寒さから自分の身を守るためです。
水分中の糖度が高くなることで、野菜は凍りにくくなるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/67/a4880d9150dd158b66db5518391cb3d3.jpg)
③ 孫の好きなブロッコリーは2畝植えたので、これから毎日収穫できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ed/6d727f93a45bb73e16c9e26b87ae0d51.jpg)
④ 少し心配なのは、異常な暖かさが続いたので、大根の生育が予想以上に速いことです。
下の青首大根は、すでに1畝食べ終わります。
上の大蔵大根は、おでんにも適しており、これから収穫です。
⑤ もう一つの心配は、絹さやエンドウの背丈が、すでに1mほどにもなっていることです。
これからの寒さに耐えることができるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6a/a5552fcbac360a1838c8a17612322e2f.jpg)
② キャベツは、初収穫です。
冬の野菜が甘いのは、水分を減らして糖分を増し寒さから自分の身を守るためです。
水分中の糖度が高くなることで、野菜は凍りにくくなるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/67/a4880d9150dd158b66db5518391cb3d3.jpg)
③ 孫の好きなブロッコリーは2畝植えたので、これから毎日収穫できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ed/6d727f93a45bb73e16c9e26b87ae0d51.jpg)
④ 少し心配なのは、異常な暖かさが続いたので、大根の生育が予想以上に速いことです。
下の青首大根は、すでに1畝食べ終わります。
上の大蔵大根は、おでんにも適しており、これから収穫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/d8722a51fdfba3ebcb5bbdfea8627bd3.jpg)
⑤ もう一つの心配は、絹さやエンドウの背丈が、すでに1mほどにもなっていることです。
これからの寒さに耐えることができるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/10/f698a642bf9a8199a5818016f2861f7d.jpg)