① 久々に、秋の景色を求め、いきものの里へ行きました。
すでに、筆柿も薄く色づいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/18/70d18fed81a24c14e820ae1f89a84056.jpg)
② クリもイガが発達して大きくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2f/64661f09f3d55034e236b782214c13c9.jpg)
③ コバネイナゴは、子孫を残すため交尾に頑張っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f3/bde2d2c1d043f22c3746d9580b3c869c.jpg)
④ 南方から世代を重ねて北上してきたウスバキトンボが葉に吊り下がって休んでいました。
寒さに弱いので、この地では死滅してしまう運命です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/10/7354043290b6947effb05c3baffa74f9.jpg)
⑤ 夏型のキタテハが翅を広げていました。
成虫で越冬するので、晩秋にはオレンジ色した翅の個体が出て来るでしょうねえ。
すでに、筆柿も薄く色づいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/18/70d18fed81a24c14e820ae1f89a84056.jpg)
② クリもイガが発達して大きくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2f/64661f09f3d55034e236b782214c13c9.jpg)
③ コバネイナゴは、子孫を残すため交尾に頑張っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f3/bde2d2c1d043f22c3746d9580b3c869c.jpg)
④ 南方から世代を重ねて北上してきたウスバキトンボが葉に吊り下がって休んでいました。
寒さに弱いので、この地では死滅してしまう運命です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/10/7354043290b6947effb05c3baffa74f9.jpg)
⑤ 夏型のキタテハが翅を広げていました。
成虫で越冬するので、晩秋にはオレンジ色した翅の個体が出て来るでしょうねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/207cc5acdf48b06bb6ce5be1861a396f.jpg)