① 梅雨らしい雨が続きますねえ。
昼頃、雨が上がったので庭に出て見ると、百日草でツマグロヒョウモンの雄が吸蜜していました。

② そして、タイワンウチワヤンマ(台湾団扇蜻蜒)のオスを見つけました。
池で見ることはあっても、庭で見るのは初めてで、ちょっと感激です。

③ タイワンウチワヤンマ(台湾団扇蜻蜒)は、南方系のトンボですが、温暖化の影響のためか北上を続けているトンボです。
特徴は、名前の「ウチワ(団扇)」状の突起物が黒色です。

④ 昔からいる「ウチワヤンマ(団扇蜻蜒)」のウチワ状突起物の中心は黄色です。
見慣れると、識別は容易です。
昼頃、雨が上がったので庭に出て見ると、百日草でツマグロヒョウモンの雄が吸蜜していました。

② そして、タイワンウチワヤンマ(台湾団扇蜻蜒)のオスを見つけました。
池で見ることはあっても、庭で見るのは初めてで、ちょっと感激です。

③ タイワンウチワヤンマ(台湾団扇蜻蜒)は、南方系のトンボですが、温暖化の影響のためか北上を続けているトンボです。
特徴は、名前の「ウチワ(団扇)」状の突起物が黒色です。

④ 昔からいる「ウチワヤンマ(団扇蜻蜒)」のウチワ状突起物の中心は黄色です。
見慣れると、識別は容易です。
