① ジャガイモ(キタアカリ)の地上部が倒れ、葉が黄緑色になってきました。
収穫の時期と判断しました。

② 掘り起こして見ると、結構の量です。
一袋(2㎏)の種芋から20~25倍のジャガイモができました。

③ ジャガイモは、肥料も少なく、手間暇もあまりかからず、大量に収穫できるので、「人類を救う野菜」ですねえ。
今日は、小玉のジャガイモを塩茹でし、孫が食べるでしょうねえ。

④ 次は、甘いトウモロコシの収穫が楽しみです。
第1弾のモノは、すでに花が咲いています。
収穫の時期と判断しました。

② 掘り起こして見ると、結構の量です。
一袋(2㎏)の種芋から20~25倍のジャガイモができました。

③ ジャガイモは、肥料も少なく、手間暇もあまりかからず、大量に収穫できるので、「人類を救う野菜」ですねえ。
今日は、小玉のジャガイモを塩茹でし、孫が食べるでしょうねえ。

④ 次は、甘いトウモロコシの収穫が楽しみです。
第1弾のモノは、すでに花が咲いています。

次々に野菜が収穫出来ますね。管理してきた甲斐がありますね。
今日、我が家も採ってきたカリフラワーをババが料理してました。中から虫が出て来て大声を上げていました。
小芋を塩ゆでしてバターで食べたら最高ですね。うちにも来ないかなあ~笑。
ジャガイモの品種は、世界で2000種くらいもあるそうですね。😳チリが原産だとか。痩せた土地でも育つから強い植物なのですね。ジャガイモと鶏肉で炒めもの美味しです😋沢山の収穫沢山食べれますね。
凄い”お隣で玉蜀黍が、俺も頑張るぞと言って居る様だ。
美味しそう~
稲と違い水がすくなくても出来るのは良いですね。