温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

ジャガイモは人類を救う野菜か!

2022年05月24日 | 野菜
① ジャガイモ(キタアカリ)の地上部が倒れ、葉が黄緑色になってきました。
 収穫の時期と判断しました。

② 掘り起こして見ると、結構の量です。
 一袋(2㎏)の種芋から20~25倍のジャガイモができました。

③ ジャガイモは、肥料も少なく、手間暇もあまりかからず、大量に収穫できるので、「人類を救う野菜」ですねえ。
 今日は、小玉のジャガイモを塩茹でし、孫が食べるでしょうねえ。

④ 次は、甘いトウモロコシの収穫が楽しみです。
 第1弾のモノは、すでに花が咲いています。



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジャガイモ (諦念おじさん)
2022-05-24 19:49:05
植え付けした芋の30倍ですか。食糧難に対応できそうですね。
次々に野菜が収穫出来ますね。管理してきた甲斐がありますね。
今日、我が家も採ってきたカリフラワーをババが料理してました。中から虫が出て来て大声を上げていました。
返信する
いいですね (たいぴろ)
2022-05-24 23:05:22
いいなあ、新じゃが。
小芋を塩ゆでしてバターで食べたら最高ですね。うちにも来ないかなあ~笑。
返信する
Unknown (ako1949neko)
2022-05-25 08:06:40
ば~ちゃんです。
ジャガイモの品種は、世界で2000種くらいもあるそうですね。😳チリが原産だとか。痩せた土地でも育つから強い植物なのですね。ジャガイモと鶏肉で炒めもの美味しです😋沢山の収穫沢山食べれますね。
返信する
温泉ドラえもん様、 (快談爺)
2022-05-25 14:29:21
労を費やした、効果覿面ですね、立派な馬鈴薯、
凄い”お隣で玉蜀黍が、俺も頑張るぞと言って居る様だ。
返信する
諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2022-05-25 14:50:47
 そうそう、自分で育てた野菜を食べるのは、楽しみですねえ。
返信する
たいぴろさんへ (温泉ドラえもん)
2022-05-25 14:51:57
 そうそう、小学生の孫は、バターをつけてパクパクたべていましたよ。
返信する
バ~ちゃんさんへ (温泉ドラえもん)
2022-05-25 14:53:08
 そうそう、私はジャガイモをたっぷり使ったカレー、サラダなどが大好きですねえ。
返信する
快談爺さんへ (温泉ドラえもん)
2022-05-25 14:54:18
 トウモロコシ、落花生、枝豆が今後の期待の野菜ですねえ。
返信する
ジャガイモ (もっくん)
2022-05-25 20:56:51
豊作ですね。
美味しそう~
稲と違い水がすくなくても出来るのは良いですね。
返信する

コメントを投稿