温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

ミヤコドリ(都鳥) 伊勢の海のニンジンさん!

2020年02月08日 | 野鳥
① 家から1時間半のドライブで伊勢の海へ行きました。
海岸へ行くと、一番期待していたミヤコドリ(都鳥)が一羽 岩場にいるのを見つけました。
カキを探しているのでしょうか。


② そして、波打ち際に14羽のミヤコドリ(都鳥)が並んでいるのを見つけました。


③ 羽色は、黒と白のシンプルなツートンからーです。
しかし、長い赤い嘴は、まるでニンジンのようです。
脚は、ピンク色です。


④ 嘴は縦に平たく、貝をこじ開けるたり、岩につく貝をはがしたりするのに役立ちます。
 手前の1羽が小さな貝を啄んでいます。


⑤ 私が近づくと、太い白色帯を見せて飛び去ってしまいました。
 



最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
温泉ドラえもん様、 (快談爺)
2020-02-08 18:49:15
「都鳥」侠客一家の名前ですね、清水の次郎長の物語で出てくる都鳥一家、綺麗な嘴、
印象的です。
返信する
都鳥 (毎日日曜大工)
2020-02-08 20:30:58
赤い嘴が、目立ちますね。

https://www.youtube.com/watch?v=2dpt37pP9Xs
返信する
都鳥 (毎日日曜大工)
2020-02-08 20:32:31
赤い嘴が、目立ちますね。

https://www.youtube.com/watch?v=2dpt37pP9Xs
返信する
ミヤコドリ (もっくん)
2020-02-08 21:02:08
目立ちますね。
三河湾にも来てくれないかな~
返信する
ミヤコドリ (諦念おじさん)
2020-02-08 22:25:42
確かに嘴は人参色ですね。見たことのない色の組み合わせですねえ。
返信する
都鳥 (猫親父)
2020-02-08 22:51:12
中々オシャレな鳥さんですね。
三河湾には来てくれないのかな?
返信する
こんばんは (たいぴろ)
2020-02-08 23:05:12
ほんとにおしゃれな鳥さんですね。
くちばしが確かに人参だわ。
返信する
Unknown (ako1949neko)
2020-02-09 12:19:15
ば~ちゃん
みやこ鳥どこかで聞いた事あるな~と考えていました怪談爺さんが言ってみえた清水の次郎長の物語だったのかな~食べる物で口や足が進化するんですね❗️蛇に昔足が有ったとか何故足がいらなくなったのでしょうか❓
返信する
-快談爺さんへ (温泉ドラえもん)
2020-02-09 14:26:24
 へっへえ~、さすがに同年代ですねえ。時代劇に「都鳥一家」というのが出てきましたねえ。
返信する
-毎日日曜大工さんへ (温泉ドラえもん)
2020-02-09 14:27:41
 へっへえ~、都はるみも歌がうまかったので、ミヤコドリも歌がうまいのかな。
返信する

コメントを投稿