ブログ
ランダム
今週のお題「#パン」をチェック!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
木曽越峠の仙人日記
gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等
萬嶽寺とハスの花。
2023年07月20日 14時14分18秒
|
夏の花
阿木地区の「萬嶽寺」のハスの花。
六地蔵とハスの花。
萬嶽寺本堂前のハスの花。
萬嶽寺山門の(親子地蔵)?。
萬嶽寺のハスは、すべて鉢植えである。
地元の愛好家が管理しているようです。
毎年、此れだけの鉢植えの花を咲かすのは
大変な作業だと思いました。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
河川敷に咲く「オオハンゴンソウ」。
2023年07月16日 16時09分39秒
|
夏の花
曇りのち晴れの天気で、蒸し暑い加子母です。
午後2時 賽の神峠の温度計は32度を表示していた。
峠が32度なら、里は34度ぐらいだろう。
付知の河川敷に「オオハンゴンソウ」の花が。
物凄い繁殖力のオオハンゴンソウ、数年後には
河川敷
が黄色く染まるだろう。
水遊びをする、若者涼しそう。
道端で「セイヨウヤマゴボウ」。
「オカトラノオ」の花
明日から 猛暑日が続くそうです。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
草地の中に咲く花
2022年07月17日 19時50分52秒
|
夏の花
夜半から激しい雨が降り、昼まで降り続く
午後から急に晴れ間が出て暑くなる。
(イヌタデ)
野に咲く花を探して、草地の中へ
雨上がりの草地には蒜が出るので
足元に虫除けスプレーをかける。
タケニグサ
ヒヨドリバナ
ノブドウ
なぜか、ガマの穂が出ている。
キンミズヒキ
ミゾソバ ?
この暑いのに、藪の中を歩く、(物好きなジジイ)。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント (1)
吊り橋の見える風景
2022年07月16日 13時22分47秒
|
夏の花
7月の中旬なのに、梅雨のど真ん中の様だ
最近は、たま~に晴れて
後は梅雨、梅雨、梅雨である。
下呂市の飛騨川に注ぐ竹原川。
竹原川に流れ込む「輪川」
その輪川に架かる吊り橋。
この吊り橋は、老朽化の為渡ることが出来ない。
雨が多いので、増水している輪川。
輪川を遡る、今回は車で(梅雨時は持病の膝)が痛む。
お馴染みの(ニガナ)。
今の時期は、野原の花が少ないので苦労する。
草原の中でやっと見つけた(ハルノタムラソウ)。
クマバチ、良く動くのでブレブレ。
チダケサシ
花アブの一種か?。
昨日、4回目のコロナワクチンを打ちました
夕べから頭が痛く、気分は最低です。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
里山の花たち
2022年06月21日 13時10分10秒
|
夏の花
当地 加子母の里山(草地)の花を写す。
梅雨に入っても、雨が全然降らなくて
水が極端に少なく、ここ2~3日小さな水争いが
勃発している当地です。
藪の中に「カワラナデシコ」が1輪咲いている。
至る所で、普通にみられる(ハルジオン)。
「オカトラノオ」
「オダマキ」涼しそうに咲いている。
「ノコギリソウ」、西洋ノコギリかな。
今朝も三尾医院で、腰痛に良いと言はれる
電気治療を受ける。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
好きな時に好きなように歩き
野山で出会った植物を撮る
自分勝手な80爺です
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
今日の暖かさで 山桜が咲く
付知 河川公園の桜
桜谷公園の「水芭蕉」
木曽川 堤防のウォーキング
かぐや姫の散歩道
古井の桜「小山観音」
下呂温泉街へ 買い物に行く
源済橋公園の「ツツジ」
禅昌寺と梅の花
農作業「ジャガイモ」の植え付け
>> もっと見る
カテゴリー
公園
(153)
春の花
(209)
歴史
(26)
中山道
(27)
薬草
(48)
ウォーキング
(838)
加子母は一日雪が降る
(59)
木曽越峠の仙人日記
(526)
紅葉
(85)
畑の作物
(23)
峠を行く
(25)
梅雨
(25)
undefined
(0)
undefined
(0)
夏の花
(60)
林道を行く
(38)
undefined
(0)
夏日
(13)
雨
(32)
庭に咲く花
(4)
秋
(17)
秋の花々
(53)
植物、花
(4)
春を求めて
(7)
夏の花
(16)
秋の味覚
(17)
雪
(19)
初冬の果実
(9)
薬草園
(1)
日記
(53)
日記・エッセイ・コラム
(10)
薬草:木曽越峠
(9)
食・レシピ
(20)
インポート
(0)
有毒 植物
(15)
undefined峠を行く
(0)
健康・病気
(76)
学問
(30)
初夏の花
(69)
undefined
(1)
老人の独り言
(1)
undefined
(0)
undefined
(0)
undefined
(0)
旅行
(5)
グルメ
(5)
最新コメント
仙人/
桜谷公園の「水芭蕉」
仙人/
桜谷公園の「水芭蕉」
sibuya/
桜谷公園の「水芭蕉」
浅井洋/
桜谷公園の「水芭蕉」
仙人/
かぐや姫の散歩道
sibuya/
かぐや姫の散歩道
仙人/
下呂温泉街へ 買い物に行く
浅井洋/
下呂温泉街へ 買い物に行く
仙人/
源済橋公園の「ツツジ」
浅井洋/
源済橋公園の「ツツジ」
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ