木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

飛騨金山の もみじ寺

2018年11月30日 06時56分02秒 | ウォーキング

11月30日、飛騨金山の玉龍寺

別名 もみじ寺

道行く人々を境内に誘う

紅葉の名所、今回は落ち葉紅葉でした

一週間遅かったようですが

落ち葉紅葉も良いもので観光客は

居ないし一人で楽しむには最高、(負け惜しみ)

要仲山 玉龍禅寺と言うそうです

1,199年鎌倉から慈覚大師の観音像が

裏山の頂に、鷹によって運ばれてきたと

言う伝説の有るお寺でした

今年飛騨地方を襲った台風で庭木や

建物にも被害が有ったようです

裏山にある散策道は今が一番綺麗の様です

寺境内のもみじは、すでに終わっていたが

裏山は残り紅葉が有り

まだ楽しめそうでした

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関善光寺の五郎丸ボーズをしている観音像

2018年11月29日 06時14分30秒 | ウォーキング

11月29日、

5年ぐらい前に流行ったラクビーの五郎丸選手の

キックする前のポーズの原型だそうです

六善光寺の一つ「関善光寺」の大日菩薩像

此の形の大日菩薩像は此の像だけの様で

実際に五郎丸選手がお参りに来たそうです

善光寺と言ったら信州だけと思ったら

元善光寺・善光寺東海別院・関善光寺

岐阜善光寺・甲斐善光寺・信州善光寺と

有るそうで、初耳で~す

一段高い所にある鐘楼、階段がなが~い

日本語が書いてない変わった形の梵鐘

1,540年中国 明の時代に鋳造された大梵鐘

重量が2,6トン岐阜県か最大の大梵鐘です

わが国では、京都妙心寺の梵鐘698年が

日本製の梵鐘としては最古と言われている

鋳造場所は九州の福岡市東区と言われている

(元鋳物師 爺の記憶です)

鐘楼から長い長い 石段を上がって行くと

三十三観音像が鎮座して御座る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さざれ石

2018年11月28日 06時15分48秒 | 日記

11月28日、太龍寺の達磨大師

我が家から2時間半かけて岐阜市の

大龍寺へ満天星を見に行きました

残念特別公開は終了していた

満天星の庭園は見れなかったが

本堂前の石庭を観賞してきました

「さざれ石」を配置した庭園

さざれ石は

滋賀県と岐阜県堺の伊吹山が主要産地と言われ

岐阜県の揖斐川町春日には

「君が代」の歌詞の由来とされる

さざれ石公園が整備されている

爺も15年前に滋賀県へ薬草の講演に行った時

地元の人から(さざれ石)を沢山もらう

今では婆さん ごつごつして持ちやすいからと

色々な重しに使っている

大龍寺 別名だるま寺

大小様々なだるまを販売している

時期は不明だが、だるま供養が大々的に行われている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下呂温泉街をぶらり

2018年11月27日 06時21分15秒 | ウォーキング

11月27日、日中の暖かさに誘われて

下呂温泉街をブラリ ブラリと徘徊する

ホテル小川屋の庭園の残り紅葉と(こもまき)

寒い飛騨地方は作り酒屋の多い所

色々な銘柄がずらりと並んでいる

お馴染み下呂名物?お土産店前の招き猫

温泉饅頭と栃の実煎餅を作っている店

此の饅頭はこしあんで少々甘すぎのよう

甘党の爺は良く食べます

湯本と言われ後ろのタンクに湯を貯めている

温泉スタンドで湯を販売している

セルフサービースの様です

販売価格はご覧の通りです。

此れから岐阜市の大龍寺、別名だるま寺へ

大龍寺の満天星は日本一と?言われている

素晴らしい庭園に真っ赤な満天星を観賞してきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福崎公園の名残紅葉

2018年11月26日 07時53分43秒 | ウォーキング

11月26日、曇り

福崎公園のアジサイ ロードも冬の装いになる

木の根元に僅かに残るモミジの紅葉

杉の木に貼り付いている紅葉

福崎公園のウォーキングコースに鎮座する

馬頭観音像にも紅葉が飾られている

少し前までハイカーの目を楽しませた

モミジも冬支度に入っている

「コナラ」、ブナ科

普段あまり目に付かないコナラの木

今の時期は主役をはっている感じです

こちらのコナラの葉、色が少し地味かな~

冬景色の中、緑色で頑張っているツルマサキ

「ホオノキ」モクレン科、の果実

当地 秋の耕掘作業が始っている

キク科の植物、(名前は不明)

北海道のブロ友さん、朝起きたら50cmの積雪が

有ったと、凄いですね流石北海道

当地は薄氷が張った程度です

でも確実に冬に近づいている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする