木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

福崎林道を歩く

2021年09月30日 06時34分14秒 | 林道を行く

9月30日

当地の朝は晴れ。




昨日は、曾孫の寝ている間に近くの福崎林道へ。




福崎公園から林道へ上がっていくのに息が切れる

今の爺は坂道は苦手である

ちなみに、酸素飽和度は95です。




「ネムノキ」、マメ科




ネムノキの花も綺麗だが、マメ果も良いものです。





林道まで登っていくと、後は平たんな道で

舗装もしてあり歩きやすい。




林道の脇に 「カマズミ」、スイカズラ科






今回は、歩く速度を早くしているので

林道わきで目に付いた植物だけを撮る。





この林道は日陰が多くあるので、暑い時は助かる。




「イチイ」、イチイ科




飛騨の高山では此の木を使い一刀彫が有名です。




林道沿いの畑で「富有柿」、? カキノキ科




まだ少し早いのでしょうか。



散歩が終わると、曽孫の日光浴に外に出ます(10分間)

この時は、呼吸器のマスクを外します。




少しは曽爺を信頼してきた顔です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽越峠登り口周辺を散策

2021年09月29日 06時44分26秒 | 峠を行く

9月29日              法禅寺山門前の地蔵様。

当地の朝は晴れ。



法禅寺から木曽越峠登山口に向かって高台を歩く。




「アキチョウジ」、シソ科




岐阜県以西から四国、九州の山地の日陰に生育する

と 言われる多年草。




同属のセキヤノアキチョウジとよく似ている。




「ベニバナボロギク」、キク科




秋風に乗って、種子たちの旅立ち。




お馴染みの 「ゲンノショウコ」、フウロソウ科




以前は、東日本では白花が、西日本では紅紫の

花を付けると言われたが、今は混合になっている。




木曽越え登山道に沿って流れる木曽谷

昔からアマゴの住んでいる谷として

県内でも有名だが、最近はヤマビルが多く発生して

釣り人から敬遠されている。




シシウドの実を食べるアゲハチョウの幼虫

触ると黄色い角を出し(強烈な匂いが)😬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下呂市の禅昌寺ウォーキング

2021年09月28日 06時31分41秒 | ウォーキング

9月28日

当地の朝は晴れ。




日中は暑い日でしたが、中部北陸自然歩道のうち

禅昌寺コースを歩きました。




JR 高山本線の線路沿いを歩く、舗装道路で

しかも、日陰のない所が多くあり久し振りに大汗が。




禅昌寺コースの道端で見かけた植物を載せます。





白い茶ノ木の花「チャノキ」、ツバキ科




「マルバルコウ」、ヒルガオ科





夏から秋にかけて、草地で勢力を誇る

つる性の一年草。




紫式部、白式部??




白い果実「シロシキブ」、クマツヅラ科





今の時期よく見かける「ウメモドキ」、モチノキ科





山にも自生しているが、庭木でもよく見かける。




風呂上がりの曾孫、呼吸器を外している。


普段は、こうして呼吸器を装着している。

可哀そうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツチアケビ

2021年09月27日 07時16分42秒 | 公園

9月27日

当地の朝は晴れ。



「ツチアケビ」、ラン科




雨の公園を散歩中に、ツチアケビを発見する。

民間薬としては、精力剤とか抗がん作用があるとか

余り信用できる物ではないようです。




谷の向こう側に咲いている花、トリミングしたが
今一でした。



「アケボノソウ」、リンドウ科

まだ咲き始めたばかりの様です。





秋色になりつつある〇〇の葉っぱ。





雨降る遊歩道




「ママコノシリヌグイ」?、タデ科




雨が似合う小さな花。




「イヌタデ」、タデ科




昨日一日降った雨、今朝は雲の多い晴れです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽越え林道

2021年09月26日 07時01分29秒 | 林道を行く

9月26日

当地の朝は雨。



暇を見つけて、木曽越え林道へ

今回は時間がないので、車で行きました。





「アキノキリンソウ」、キク科




木曽越え林道は、平日は森林組合のヒノキ伐採作業が

あるため、祭日を選ぶ。





「クサギ」、クマツスズラ科




果実が割れるのがまだの様でした。




トヤ峠より流れ出る木曽谷の清流。




「シラネセンキュウ」、セリ科





真っ白な花は藪の中で良く目立つ。




「ヤマアザミ」、キク科




林道わきに、大きな群生を作っている。




夏以降雨が続いたので、砂利道は荒れている。




「ゴマナ」、?アブラナ科


朝からの雨は、久し振りの様な気がする

畑が乾いているので、良い湿りになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする