
9月30日
当地の朝は晴れ。

昨日は、曾孫の寝ている間に近くの福崎林道へ。

福崎公園から林道へ上がっていくのに息が切れる
今の爺は坂道は苦手である
ちなみに、酸素飽和度は95です。

「ネムノキ」、マメ科

ネムノキの花も綺麗だが、マメ果も良いものです。

林道まで登っていくと、後は平たんな道で
舗装もしてあり歩きやすい。

林道の脇に 「カマズミ」、スイカズラ科

今回は、歩く速度を早くしているので
林道わきで目に付いた植物だけを撮る。

この林道は日陰が多くあるので、暑い時は助かる。

「イチイ」、イチイ科

飛騨の高山では此の木を使い一刀彫が有名です。

林道沿いの畑で「富有柿」、? カキノキ科

まだ少し早いのでしょうか。

散歩が終わると、曽孫の日光浴に外に出ます(10分間)
この時は、呼吸器のマスクを外します。

少しは曽爺を信頼してきた顔です。