木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

線状降水帯が近づいてする

2024年08月31日 14時43分57秒 | 秋の味覚

当地 加子母の稲は まだ黄金色になっていない


朝から雨で  段々激しさを増す


なので  車で近所を回り 車窓からパチリ

秋の風物詩 柿 の実 食欲を満たすような色に





今年 歩きに行った川で拾った小石です


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下呂温泉街の近くの「小川棚田」

2024年08月30日 17時16分59秒 | 秋の味覚

日本各地で 豪雨が続く中  当地は薄曇りの天気

下呂温泉街から 少し山の中へ


谷間に 小さな小川棚田が  黄金色に染まった棚田


急こう配の坂道を歩く  遠くに温泉街見える



コメの値段が上がっているが

此処では  そんな心配を感じられない






午后5時 当地にも 雨が降り始めた
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日雨が降る

2024年08月29日 15時50分07秒 | 

台風10号の影響で 朝から雨が降り続く

  撮影困難の為 先日撮った 里山の画をアップします



「マツヨイグサ」
 


「タラノ木」の花




法界寺の六地蔵


此れは「タカキビ」かな?

昔  タカギビの実を収穫した後  此の穂で

座敷帚を作った記憶が (中学生時代)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋

2024年08月28日 16時23分26秒 | ウォーキング

のろのろ台風10号  テレビや新聞で過熱報道

朝から 家の周りや  畑で台風対策に追われる


台風対策は 明日でも良いだろうと 午後から

福岡町の 田瀬地区へ  秋色に成った稲が眩しい



柿も 色づき始めた



農道を 歩いて 山手へ向かう




山手の田圃は まだ緑色でした


テレビ報道では 九州の指宿 暴風圏に入って

いないのに  凄い風雨と高波  

気まぐれ台風 予報では岐阜県もヤバイ事に

なりそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中津川を遡る

2024年08月27日 14時06分10秒 | 夏の花

恵那山から 流れ下って中津川町 の中央を

流れる 中津川を遡りました


町の中はカットして 中流から~上流へ




中流に見える 旧 王子製紙 現在は(王子エッテックス)


王子製紙 専用の川上 (かおれ)発電所

製紙工場には 大量の水と電気が不可欠で

渋沢栄一の指導で工場が造られたと言われる


変電所



中津川 上流部


ウエストン公園

イギリス人宣教師・登山家のウオルターウエストン

ウエストンは日本アルプスの父と言われた

明治26年5月11日 外国人として初めて登り

世界に恵那山を紹介した

5月11日はウエスタン祭り 爺も招待され

参加する  五平餅と紅茶で歓迎される



ウエスタン公園から 恵那神社への林道に

ひまわり畑がある





杉の大木が並んでいる恵那神社

此処に 恵那山の黒沢口登山道が


此の杉の木が  夫婦杉 だ そうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする