木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

台風24号は当地の方に向かっている

2018年09月30日 12時14分24秒 | 木曽越峠の仙人日記

9月30日、雨、曇り、現在は嵐の前の静けさ

我が家の庭にお住いの女王様

朝食を捕らえてご機嫌の様です

「チャノキ」、ツバキ科、ツバキ属

 

台風24号 当地を直撃の様です(12時現在)

早めの準備はしているが

後は運任せです

「カキツバタ」、アヤメ科

早朝に雨が降り午前10時頃には止む

風が無く雲は低く垂れて

静かで気持ちの悪い様子です

「ヒナタイノコズチ」、ヒユ科

背中の骨折の方は痛みが無くなり

コルセットを付けて近所を歩いている

「ハッカ」、シソ科

台風は今夜当地を通過する様で

もう一度家の周りを点検します

「ヒマラヤユキノシタ」

午後1時 雨が降り始める

テレビでは記録的な暴風と呼び掛けている

夜には当地にも避難勧告が出そうです

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気に成る台風24号の進路

2018年09月29日 13時49分08秒 | 日記

9月29日、雨、昨夜から雨が降り続く

台風24号の影響で時折激しく降る。

ネタを探すのに一苦労する

パッションフルーツの花

パッションフルーツの果実

南国の味がして美味しいです

「キワーノ」、甘さは薄くて

ブツブツ感が有り南国特有の味がします

5年前に台風で折れた金木犀

根元から新芽が出て昨年から少しずつ

花が咲くようになる

「フジバカマ」、キク科

古くから日本に薬草として入って来た植物で

奈良、平安時代には

すでに雑草化していたようです。

開花直前の全草を採取して陰干しする

薬効: 糖尿病に煎じて服用する

皮膚のかゆみに 入浴剤に使用する

「アサガオ」、ヒルガオ科

今では園芸用に栽培されているが

平安時代の初めに薬用として渡来した

アサガオの種子は強烈な下剤に使われる為

絶対に量を過ごさない様に注意

以上 我が家の庭でパチ

 

台風24号は岐阜県を直撃する予報が出ている

現在も雨が降り続いている。

今年は集中豪雨、台風、地震、高温と

日本列島が呪われているみたいだ  

日本の総理大臣気合を入れろ  

みんなあんたが悪いのよ

(八つ当たり爺さん)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ少年団加子母クラブ 東海大会で優勝する

2018年09月28日 13時09分09秒 | 木曽越峠の仙人日記

 9月28日、晴れ 気持ちの良い秋晴れに

福崎林道を少しだけ歩く(まだ安静中)

加子母第一体育広場 (野球場)

毎日此のグランドで練習をしている少年団

9月に岐阜県大会で優勝して

「第26回東海四県学童軟式野球大会」へ

三重県代表、愛知県代表に勝ち

決勝戦は同じ岐阜県の妻木クラブに勝利

優勝する、スポーツ少年団加子母クラブ

オメデトウございます

野球グランドは福崎林道の下に有る

「イイギリ」、イイギリ科

グランドの駐車場に昔から生えている

爺達が野球に熱中していた頃は

この様な果実が生っているのに気が付かなかった

「ムシカリ」スイカズラ科  ??

枝が斜め上に伸びているのでムシカリ

の様な気がします

今日は本物の秋晴れで有った

明日からは台風24号の前ぶれが有りそう

前回と同じコースの様で心配です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの福崎公園を散歩する

2018年09月27日 11時00分15秒 | 日記

9月27日、雨、曇り

昨夜からの雨は午前10時頃に上がる

「カヤツリグサ」、カヤツリグサ科、(福崎公園で)

全国の人里近くの荒れ地や草地に生える

「ヨモギ」、キク科

薬効 : (根) 咳・喘息・解熱に

(葉) 健胃・貧血・腰痛・腹痛・下痢・動悸

根、葉共に煎じて服用する

「カラタチ」、ミカン科

鋭い棘が防犯に役立つので生け垣に利用される

黄色く熟した果実は苦くて食べれない

未成熟果実を輪切りにして乾燥する

薬効: 食べすぎによる腹痛・便秘・腹の張に

煎じて服用する、(胃腸の熱を冷ます薬草)

「オオイヌタデ」、タデ科、(福崎公園で)

日本にタデ科は約70種が自生又は帰化している

「ミゾソバ」、タデ科

福崎公園の河川敷で

「アキノタムラソウ」、シソ科

山形県以西の本州 四国 九州に分布している

「セイヨウフジバカマ」、キク科

(ユーパトリウム)

当地 万賀地区の土手に野生化していました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法禅寺周辺の木々

2018年09月26日 11時59分31秒 | 木曽越峠の仙人日記

9月26日、晴れ

当地の法禅寺周辺の植物 (花と果実)

お馴染みの、お地蔵さんとカリンの木

彼岸花と法禅寺山門

「キンモクセイ」、モクセイ科

日本には雄木しか無いので

果実を見る事は出来ないようです

秋の香りと言えば一番にあげられるキンモクセイ

此の香りはダイエットに良いとされる

花の香りは満腹感を満たしてくれるそうです

「ボダイジュ」、シナノキ科 シナノキ属

硬い種子は数珠の材料に成るそうです

「オオヤマレンゲ」、モクレン科

果実が熟して割れ、赤い種子が現れる

「ヤマハギ」、マメ科

日本のハギには、10種類ほどの

野生種が有ると言われている

秋に根を掘り取り刻んで乾燥する

薬効 : 婦人の目まい・のぼせに煎じて服用する

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする