ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
木曽越峠の仙人日記
gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等
福崎林道を行く
2022年07月30日 13時44分16秒
|
ウォーキング
午後になると、激しい雨が所々で降る
当地 加子母です、黒雲が出てきた午後
雨の降る前に林道へ、ブログのネタ探しに。
フジの実がぶら下がっている。
中切地区にある、別荘地を通る。
「ヤブガラシ 」別名 (ビンボウカズラ)
オニドコロの花
夕立のきそうな空模様、林道を急ぎ足で。
「シロモジ」の まん丸な果実。
コロナ過で、近場を歩いているが
そろそろ遠くへ行きたいなー。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
付知川中流を行く
2022年07月29日 10時39分42秒
|
ウォーキング
毎日の様に続くこの暑さ
川と木陰を求めて、今日も行く。
涼しそうに見えるが、歩けば汗も出る。
岩盤にへばりついている、ノギランかな?
雑木林で、気の早いもみじ。
涼しそうに咲いている、ギボウシの花、
木立の向こうの付知川、夏のギラギラ光線で
写らない、でも 涼しい風が吹きあがって来る。
木立の中で咲くヤマノイモ(ジネンジヨ)
今の時期、ウォーキングの距離を少なめにして
無理をしない様に心がけている。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
畑けの雑草
2022年07月28日 10時39分54秒
|
夏の花
昨夜は激しい雨が降り、今日は朝から快晴で
蒸し暑さで、歩きに行けず
我が家の畑で雑草を写す。
カタバミの黄色い花。
厄介者のカタバミ、でも 虫刺されの
激しい(かゆみ)に良く効きます
全草を揉んでかゆい所に擦り付ける
一度試してみては・・・・。
ベニバナユウゲショウ
お馴染みの ツユクサ
キンポウゲ ?
終盤のムシトリナデシコ
昨日と今日は暑さの為
家の中でゴロゴロしている瀕死の爺です。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
福崎林道 ウォーキング
2022年07月26日 14時36分33秒
|
ウォーキング
今日の午後、薄曇りになったので
林道を歩く、やはり真夏である
汗がしたたり落ちる。
一日に一回は汗をかくのも いいかも。
「オオカメノキ」またはムシカリ。
葉っぱは、虫に食われて穴だらけ。
「ノリウツギ」の白い花は林の中で良く目立つ。
「ウリハダカエデ」
一度聴いたら忘れることがない
「ヘクソカズラ」
予報では午後から雨が降ると
午後3時まだ雨が降ってこない。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
中部北陸自然歩道を行く
2022年07月25日 14時11分10秒
|
ウォーキング
暑い日が続く昨日の午後
飛騨街道「初矢峠」を歩きました。
今回も、野の花を求めて峠を歩く爺です。
所々に日陰が有るので助かる。
「オカトラノオ」花も終盤になっている。
木陰で一息つく。
「ワルナスビ」の花
勢力旺盛な此の花は所々で群生している。
木陰の無い草原の道を歩く。
「ウバユリ」の蕾
「ツユクサ」
いつまで続くか此の殺人的な暑さ・・・・・。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
好きな時に好きなように歩き
野山で出会った植物を撮る
自分勝手な80爺です
今日のひとこと
テーマ:節分の過ごし方 / 思い出を教えて
帰郷している ひ孫と豆まきをします
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2022年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
白川街道を歩
林道を歩く
加子母川の周辺
今朝の雪
今冬 最強の寒波が
急変する天気
河川敷の土手を歩く
高峰湖一周ウォーキング
枯草の道から雑木林へ
苗木の城下町を歩く
>> もっと見る
カテゴリー
公園
(149)
春の花
(190)
歴史
(24)
中山道
(27)
薬草
(48)
ウォーキング
(826)
加子母は一日雪が降る
(54)
木曽越峠の仙人日記
(522)
紅葉
(85)
畑の作物
(20)
峠を行く
(24)
梅雨
(25)
undefined
(0)
undefined
(0)
夏の花
(60)
林道を行く
(37)
undefined
(0)
夏日
(13)
雨
(28)
庭に咲く花
(4)
秋
(17)
秋の花々
(53)
植物、花
(4)
春を求めて
(5)
夏の花
(16)
秋の味覚
(17)
雪
(12)
初冬の果実
(9)
薬草園
(1)
日記
(53)
日記・エッセイ・コラム
(10)
薬草:木曽越峠
(9)
食・レシピ
(17)
インポート
(0)
有毒 植物
(15)
undefined峠を行く
(0)
健康・病気
(75)
学問
(30)
初夏の花
(69)
undefined
(1)
老人の独り言
(1)
undefined
(0)
undefined
(0)
undefined
(0)
旅行
(5)
グルメ
(5)
最新コメント
仙人/
加子母川の周辺
浅井/
加子母川の周辺
仙人/
今朝の雪
仙人/
今朝の雪
sibuya/
今朝の雪
一年生/
今朝の雪
浅井/
枯草の道から雑木林へ
仙人/
春の様な 天気になる
仙人/
春の様な 天気になる
sibuya/
春の様な 天気になる
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ