ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
木曽越峠の仙人日記
gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等
信州木曽の上松へ
2019年05月31日 06時03分48秒
|
ウォーキング
5月31日
今朝の当地は
曇りで
今にも雨が降りそうです
長野県木曽郡上松
「赤沢自然休養村」の手前で
「五枚修羅」の看板が目に付く
説明文が無かったので
分らなかったが
板の様な岩の上を
豪快に
水が流れていた
休暇村へ行く途中に
立ち寄ってみました
またまた絶景が現れる
橋の上からパチ
「スギカズラ」、ヒカゲノガヅラ科
赤沢美林 (国有林)へ
歩きに行ってきました、明日に続く
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント (1)
今朝は遅霜が降りる予報でした
2019年05月30日 06時43分02秒
|
木曽越峠の仙人日記
5月30日
予報では
飛騨地方の今朝は霜が降りると言っていた
当地加子母は
飛騨地方と
隣り合わせ
5時に起きて様子を見たが
大丈夫みたいで安心する
「キスゲ」、ユリ科
当地の
法禅寺の庭園で
尾瀬や霧ケ峰の群生地が有名に
変異の多い植物の様です
「シラン」、ラン科
野生のシランは
湿り気の有る岩場や草地に
群生していると
言われているが
爺は野生の群生地を見たことがない
法禅寺本堂前に
キスゲと並んで咲いていました
「カザグルマ」、キンポウゲ科
終盤を迎えて
色褪せたカザグルマの花
白花のカザグルマ
石段の上に咲いているので
花の上から撮れなかった
庭園の水車
今朝の空は快晴です
霜が降りて居れば野菜は全滅の所でした
此れから
畑の
見回りに行ってきます
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント (1)
今朝は遅霜が降りる予報でした
2019年05月30日 06時43分02秒
|
木曽越峠の仙人日記
5月30日
予報では
飛騨地方の今朝は霜が降りると言っていた
当地加子母は
飛騨地方と
隣り合わせ
5時に起きて様子を見たが
大丈夫みたいで安心する
「キスゲ」、ユリ科
当地の
法禅寺の庭園で
「シラン」、ラン科
尾瀬や霧ケ峰の群生地が
有名に
変異の多い植物の様です
法禅寺本堂前に
キスゲと並んで咲いていました
「カザグルマ」、キンポウゲ科
終盤を迎えて
色褪せたカザグルマの花
白花のカザグルマ
石段の上に咲いているので
花の上から撮れなかった
庭園の水車
今朝の空は快晴です
霜が降りて居れば野菜は全滅の所でした
此れから
畑の
見回りに行ってきます
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
28日は 一日中恵みの雨が降る
2019年05月29日 06時36分26秒
|
公園
5月29日
昨日一日降った雨も今朝は上がっている
「キツネアザミ」、キク科
花の姿が
アザミに似ているが
よく見るとアザミでは無く
(キツネ)に騙されたと言う事で
キツネアザミの
名が付いたと言われている
アザミの仲間では無くて
キクの仲間だそうです
若い葉は食用に
昨日は久し振りに
雨の
福崎公園を歩く
雨に打たれた
マタタビの葉
昨日は
名古屋に住む
婆さんの兄妹が
ボランティアで毎年「ほうば寿司」を作る
材料の
ほうばの葉っぱを採りに
当地に来た
雨が降るのにご苦労さんでした
手伝わなかった爺も
当地の名物
「カバ丸」の
ウナギをご馳走になる
やっぱり
ウナギは旨い
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
今日は待望の雨が降りそうです
2019年05月28日 06時39分39秒
|
ウォーキング
5月28日
今朝は予報通り
今にも雨が降りそうです
付知川湖畔の
スポーツ公園を歩く
元気な子供達から
パワーを貰いました
「マンネンソウ」、ベンケイソウ科
河川敷の
石垣に群生して咲いている
日本では
石垣などの被覆に使われていたようです
乾燥、高低温、塩害に強く
多肉植物として
栽培されていた
今は
野生化している様です
「フタリシズカ」、センリョウ科
4枚の葉と
2~4本の
花径が立っているのが特徴
「コンフリー」、ムラサキ科
現在は
毒草になっている様です
「キショウブ」、アヤメ科
園芸や観賞用として
日本に入って来たのが
逃げ出して
野生化している様です
「ソメイヨシノ」、バラ科
小さな果実(サクランボ)が付いている
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント (1)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
好きな時に好きなように歩き
野山で出会った植物を撮る
自分勝手な80爺です
今日のひとこと
テーマ:好きな和食は?
握りずし
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2019年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
レモネード
残雪の 福崎公園
煮豆を作る
東海北陸自然歩道を行く
苗木城の麓に有る 「東海北陸ウォーキング道」
雪が降ったり 雹が降ったり
下呂市 乗政の「福寿草」
今日1日だけは 春の様
雪解けが始まる
今日は体調が いまいちの為休みます
>> もっと見る
カテゴリー
公園
(150)
春の花
(191)
歴史
(25)
中山道
(27)
薬草
(48)
ウォーキング
(828)
加子母は一日雪が降る
(59)
木曽越峠の仙人日記
(522)
紅葉
(85)
畑の作物
(20)
峠を行く
(24)
梅雨
(25)
undefined
(0)
undefined
(0)
夏の花
(60)
林道を行く
(37)
undefined
(0)
夏日
(13)
雨
(28)
庭に咲く花
(4)
秋
(17)
秋の花々
(53)
植物、花
(4)
春を求めて
(5)
夏の花
(16)
秋の味覚
(17)
雪
(18)
初冬の果実
(9)
薬草園
(1)
日記
(53)
日記・エッセイ・コラム
(10)
薬草:木曽越峠
(9)
食・レシピ
(19)
インポート
(0)
有毒 植物
(15)
undefined峠を行く
(0)
健康・病気
(76)
学問
(30)
初夏の花
(69)
undefined
(1)
老人の独り言
(1)
undefined
(0)
undefined
(0)
undefined
(0)
旅行
(5)
グルメ
(5)
最新コメント
仙人/
煮豆を作る
みこと/
煮豆を作る
仙人/
苗木城の麓に有る 「東海北陸ウォーキング道」
eko/
苗木城の麓に有る 「東海北陸ウォーキング道」
eko/
下呂市 乗政の「福寿草」
sibuya/
下呂市 乗政の「福寿草」
sibuya/
雪解けが始まる
仙人/
冷たい北風が吹き荒れる
eko/
冷たい北風が吹き荒れる
一年生/
朝から快晴の当地です
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ