木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

河川敷の藪の中

2020年11月30日 05時49分00秒 | ウォーキング

11月30日

曇り空の昨日、付知川河川敷を歩く。





藪の中で最初に目に入ったのが「ハンノキ」の雄花。




小さなマツカサ状の果穂と雄花。




「ニシキギ」の板状の翼。




干し柿の様な、ニシキギの小さな赤い果実。




葉の落ちた藪の中で、寂しそうな赤い果実。




「ツルウメモドキ」の果実、河川敷の藪の中では

数が少ない、落下したのか、鳥の餌になったのか?。




藪の中を歩くと、ノイバラ等の棘で手が傷だらけで

歩くにも、蔓に引っかかって歩きにくい。




今の時期の藪の中は、葉が無いので見透しが出来て

遠くの赤い果実を目標に歩くことが出来る。

(河川敷の果実もう一回続きます)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の福崎公園

2020年11月29日 06時14分50秒 | 公園

11月29日

昨日は、雨上がりで強風が吹き寒い日でした。




長い毛で覆われている 「コブシ」の冬芽。




冬芽のまま、寒くて長い冬を乗り切るコブシの木。




ノイバラの果実も赤黒くなり熟してきた。




冬枯れの藪の中で良く目立ち、カメラの標的になる。




日当たりの良い石垣の横で、スミレの種子が
弾けそう。




ウツギの果実の先端に花柱が残り、熟すと割れて
種子を落とす。




冬の里山で真っ赤な果実は、良く映える。




「ヤブコウジ」、ヤブコウジ科

今の時期、ブログに度々登場する貴重な赤い果実。




公園内の(ふれあいの館)の庭で〇〇菊 ?





中津川市でも、コロナウイルスのクラスターが

発生して、老人は戦々恐々です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当地の福崎公園を歩く

2020年11月28日 05時15分46秒 | ウォーキング

11月28日

昨日の日中は暖かく小春日和でした。




久し振りに地元の福崎公園を歩きました

野外ステージの庭にコムラサキの果実が残っていた。




葉っぱは枯れて果実の色も、今一冴えません。




此の星形の花は「マルバノキ」、マンサク科






ウルシと並んで早く紅葉するマルバノキ

紅葉中に花が咲き、葉が落ちても花は残る。




マルバノキの花は、あまり知られてないようです。





ニシキギ科の(ツルマサキ)、果実が裂けて種が
飛び出す。




鳥達の大好物の様です。






公園内の「ふれあいの館」の庭に咲いていた。






野紺菊の一種か?

暖かくて歩いていると、背中に汗が出る

もうすぐに師走に成ろうと言うのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「美濃白川」

2020年11月27日 05時02分05秒 | ウォーキング

11月27日

国道41号線沿いにある加茂郡白川町の(道の駅)




駐車場が一杯、人も一杯、ヤバいので道の駅は

避けて(白川北地区ウォーキングコース)へ。





此のコースは2年前に一度歩いた所で、飛騨川沿いを

歩き、飛騨川の絶壁に有る野原城跡までのコース。




ウォキングコースから見た飛騨川の景色。




高山線の鉄橋を渡る特急〇〇号。




こちらは、各駅停車の電車。





ウォーキングコースで「イイギリ」、イイギリ科





鈴なりの、赤い果実。




「フユイチゴ」、バラ科

体調が今一だったので途中で引き返す

爺は時々こう言う事が有る、年を取ったな~と思う。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下呂市金山町の「岩屋ダム」

2020年11月26日 07時45分32秒 | ウォーキング

11月26日

飛騨川の上流馬瀬川にあるロックフィルダムへ。




岩屋ダム、貯水量は名古屋ドーム120杯分の水量。




岩屋ダムの水は、愛知、三重、岐阜県の農業用水

上水道、工業用水に使用されているそうです。




ダムからの水を利用して、第一発電所と第二発電所で

合計 35万4,400kWをしている

(一般家庭で約11万世帯の使用量の様です)。




岩屋ダムの特徴は、「揚水式発電」をしている

※  昼間は(上池)岩屋ダムに貯まった水を使い発電する

夜は(下池)第二ダムから深夜電力を使い

上池(岩屋ダム)に水を汲み上げる。





GOTOキャンペン中なのに観光客はゼロでした。




ダムの堰堤の中に設置されている発電機の(模型)。




天気は良いし、暑くも寒くもない、ダム周辺を

写真を撮りながら、のんびり歩きました。




紅葉は終わり、青いダムの水だけが目に染みる。




初冬の淡い陽を浴びて静かに歩くことが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする