木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

里山を行く・・高山編 ・・ 2

2022年08月31日 16時00分00秒 | 秋の花々


毎日の様に雨が降り、昨夜は警報も出る。

当地の天気予報を見ると

後 10日ぐらい雨マークが付いている😠 😭


高山市の小鳥峠近くの湿地帯で見かけた。

「ビッチュウフウロ」フウロソウ科


(備中風露)花は見たことが有るが

名前は初めてである、自信がない😟


湿地帯の彼方こちらに、群生?している。

生育が限られる稀小種だそうです。


「アブラガヤ」カヤツリソウ科

この植物は、当地の湿地でも見かける。




「イグサ」カヤツリソウ科

この草もよく似たものが有るので自信なし。




「ミゾソバ」タデ科




車や人に踏まれながら大繁殖している。

「オオバコ」オオバコ科



小鳥峠から国道158号線 (白川街道)を

飛騨清見へ向かう途中の湿地で写す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山を行く・・・高山編

2022年08月30日 13時25分02秒 | 秋の花々


今頃はトリカブトの花が咲いているだろうと

高山市から白川街道を走り

小鳥峠 (1000m)へ向かう。


小鳥峠の湿地植物群 (高山市)



「ヤマトリカブト」キンポウゲ科


キンポウゲの種類は30種以上と言われている。


此の公園の木道は、古くなり所々穴が開いている。


木道が腐っているので、半分以上が

封鎖されている、今回はお目当ての

トリカブトだけを観てきました。


全草が猛毒とは思えないぐらい

気品のある美しさに見とれていました。


この地域には、まだ野生のトリカブトが

多く生育しているので、此れから探しに行きます。

まずは、此処で持って行った(おにぎり)を食べます。


朽ちかけた木道、此処へは入れません。


カラマツの木に「猿の腰掛」が。


こんなキノコも生えていました。

此れから小鳥峠~飛騨清見方面へ向かいます。

道々草地が有ったら車を止めて

秋の花を探します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山を行く・・2

2022年08月29日 18時20分52秒 | 秋の花々

今日も朝から快晴でした。

暫くは里山シリーズを続けます。


「オヤマボクチ」キク科




「シシウド」セリ科

夏から秋にかけて大型の花が群生する。


シシウドの種類は多くあり過ぎて迷う。



「サワヒヨドリ」キク科



可愛くて綺麗な蕾。


お馴染みの「クルマバナ」シソ科


道端に大群生が見られた。


今日は暑いのか涼しいのか良く分からない日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山を行く・・・1

2022年08月28日 14時38分16秒 | 秋の花々


今日は、久し振りに?朝から快晴である

下呂市上原地区の里山を歩く。


「ノダケ」セリ科


白花の多いセリ科では

珍しく暗紫色の花を咲かす。


毎年、此の花を目当てに上原地区を訪れる。


地主の話では、この場所はミツバチを

飼育しているので、草を刈らずに

自然のままにしているそうです。


「オミナエシ」スイカズラ科


草の中で咲いている、300mm望遠で。


今の時期、爺の嫌いな蛇😰 が潜んでいるので

道から望遠を使うことにしている。


「ゲンノショウコ」フウロソウ科


胃腸病(下痢止め)に煎じて飲むと

すぐに薬効が表れるので「現の証拠」と言う名が。


日中は日差しが強いが、涼しい風が吹き

秋がきたな~と感じる一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有毒植物「シキミ」の花

2022年08月27日 18時00分57秒 | 秋の花々

今日も一日中雨が降ったり止んだりを繰り返す。


猛毒とは思えない、清純な白い花


「シキミ」


赤ちゃんの握り(こぶし)に似ているから

その名が付いたと言われる。




「タラノキ」の花




終盤になった「サルスベリ」の



秋雨前線のせいか?雨が続きそう

気象衛星が何個も飛んでいるが

天気予報は、さっぱり・・・・😩 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする