1月27日
見ざる 聞かざる 言わざる (国道257号)沿いに
中津川市福岡町 田瀬地区の交通安全カメさん
人々の交通安全を見守って40年ご苦労様です
付知町の道の駅 花街道
加子母の道の駅 ゆうらく館
昨日福岡町に用事が有り帰りに国道257号線の
風景を写しました
1月27日
見ざる 聞かざる 言わざる (国道257号)沿いに
中津川市福岡町 田瀬地区の交通安全カメさん
人々の交通安全を見守って40年ご苦労様です
付知町の道の駅 花街道
加子母の道の駅 ゆうらく館
昨日福岡町に用事が有り帰りに国道257号線の
風景を写しました
11、24日、晴れ
何時までも残っている柿の実
昔々は貴重な食糧として干し柿に加工した
ビタミンCを多く含んで、風邪の予防に
なる事を先人は知っていたのだろう
「カキノキ」、カキノキ科
現在の干し柿は専門の種類「富士山」で
昔から有る丸くて小さめの柿の実は
熟して落ちるまでそのままである
山から出てくる猿は生柿を食べず干し柿を
取って行く、カラスも残飯の方が旨いのだろう
熟した柿には目もくれない
「メリケンカルカヤ」、イネ科
1,940年頃に愛知県で確認されたと言われる
北アメリカ原産で繁殖力旺盛な帰化植物
当地でも田圃を休耕地にすると二年目には
此の草がはびこって来る
外来生物法により要注意外来種に
指定されているそうです
「ビワ」、バラ科、の花
葉や果実など植物全体が、古くから
健康植物として利用されていた
中津川市に合併する前の当地 加子母の
村長さん、癌の宣告を受けたが
ビワの葉を飲んで癌を治した話は
当地では有名でした
薬用として、生活習慣病や感染症予防
疲労回復などに効果が有ると言われる
「ススキ」、イネ科
秋の七草として万葉の頃から親しまれている
初冬の澄み切った青空に映える風景
11月7日、晴れ
昨日飛騨へ行くつもりで舞台峠を越えたら雨でした
当地は曇り天気は快方へ向かう予報で
舞台峠を越えたら下呂市は雨
飛騨行きを、あきらめて下呂温泉街に有る
雨情公園へ
雨情公園の紅葉はピークでした
雨が降っているので観光客は少ない
遠出しなくても近くにも綺麗な紅葉がある
毎度お馴染みの雨情公園今年の紅葉は
一番綺麗な気がする 、年のせいでしょうか
段々雨が激しくなる
帰りは(初矢峠)下呂市~乗政地区を通る
雨が小降りになり
料理旅館 「神明山荘」へ立ち寄る。
今日は朝から晴天で午前9時ブログ更新
此れから奥飛騨方面へ
残り紅葉を探しに行ってきます
11月6日、曇り
昨夜から降り続いた雨は早朝に上がる
当地の旧尾張藩山守の内木家 (通称桑原)
現在の20代目当主は中津川市役所を退職して
尾張藩の(山守資料館)を立ち上げるため
奮戦中です
母屋(屋根)の修理も一人で行っている
屋敷内にある庭園は普段は入れない様です
苔むした大きな水鉢?草も生えている
一人では此処まで手が回らない様す
屋敷の裏側からパチ、毎年筍をいただいている
普段は使われていない庭園への入り口 。
此れから雨上がりの紅葉を探しに
飛騨の方へ行ってきます
8月6日、晴れ、何時もの様に の一日です
「イネ」、イネ科、稲の穂が出始める
今年は 高温の日が続きコメは豊作の予感がする
暑さの為 野菜は枯れ始めて品不足・・・・・
いっぽう此の暑さは 稲には好条件の様です
秋に台風の直撃が無ければ大豊作か
当地区に古くから有る 「サルスベリ」
70数年前、爺達が小学1年生の時に
此の木の下に集合して上級生と集団登校しました
当時は此処に(昭和倶楽部)と言う集会所が有った
集会所を取り壊した時に大規模な剪定を
90年越の古木ですが毎年花を咲かしています