![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/23/3635dcef3415c8bbe17f65becf25f575.jpg)
当地 加子母の稲刈りも最終を迎え
最後は、爺の住む上桑原地区
朝から隣の田んぼで始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/58/86033d13efac0a17bbf9adfe627ab01b.jpg)
今年は長雨で、稲が倒れてオペレーター(爺の友人)
悪戦苦闘の様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/25/92bf1167f0cfa1e275e9579e18dd975b.jpg)
稲の状態が悪いため、助っ人がいる様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/28/153775916eaf3d5be3bbd2fa47c84c3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e5/6d7892fc98e856dbd30d79cc9cf97ccc.jpg)
里山で見た「ナツハゼ」の果実が食べごろ😋 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/0da3454e79c41e6d452f538648e79795.jpg)
甘酸っぱくて美味しい、秋の里山の楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9f/c1354b9ab69698d9eddd89d1dbb0258e.jpg)
「オトコヨウゾメ」レンプクソウ科 ?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/64/3285da4aafbfb65d9e547d3f8ada0d33.jpg)
食べてみたら、硬くて不味かった😝 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6b/6ffb149a285192af391714fd496cd0fb.jpg)
紅葉の先駆け「マルバノキ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f6/deb0e989cabecf7b707f0eee3958ce4a.jpg)
これは「スノキ」でしようか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/51/a364c5f04a2d1bc36a0448eb1a501947.jpg)
草地で「フユノハナワラビ」ハナヤスリ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/f6e1ce552bda61c3747a6f00d700bfd6.jpg)
天高く晴れて、初めての秋らしさを感じる
でも、日中は夏日の様です。