
8月31日
苅安峠の分水嶺を歩きました、隣にスキー場も。

分水嶺公園の湿地帯を見て歩く。

「リンドウ」、リンドウ科
湿地帯の中に数株咲いていた。

湿地の代表的植物「サンカクイ」、カヤツリグサ科

この湿地帯にある歩道は、整備が悪く雑草が多くて
近寄れないので、道の近くだけを写す。

「ガマ」、ガマ科

此の公園の中を大昔の東山道(匠の道)跡が有り
訪れる人が多い。

湿地に生る大型の 「アブラガヤ」、カヤツリグサ科

この湿地帯、小さな虫やアブがいて集中できない。

足元には、小さな花 (ゲンノショウコ)が咲いている。

此の花の名前は不明です。
この後、隣のモンデウススキー場に行きます。