ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
木曽越峠の仙人日記
gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等
加茂郡 東白川村 「道の駅 茶の里」周辺を歩く
2024年10月31日 17時17分39秒
|
ウォーキング
薄曇りの 今日 東白川村の道の駅 茶の里へ
加子母を源流とする 白川の流れに沿って
川沿いを 下流に向かって歩く
大根と 白菜畑で作業する農家の人
午前9時 道の駅付近の温度 少し寒い感じがする
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
婆さんの 三回忌法要
2024年10月30日 18時36分07秒
|
木曽越峠の仙人日記
予報通り 午後から快晴になる
婆さんの 三回忌の後 家族でお墓参りに
駐車場から 撮りました
竹藪の向こうに 福崎公園の ふれあいの館が
遠くに見える 賽の神峠に有るパルプ工場の湯気
檜林の向こうに見える 民家
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
一日小雨が 降り続く
2024年10月29日 15時19分37秒
|
雨
一日中 雨が降るので 寒さが厳しく 人も冬支度を
明日は 婆さんの 三回忌で 爺でも忙しくて
雨が小降りになるのを待って近くの公園へ
木曽越え峠は 雲の中に入っている
車の中から撮る (
へたくそジジイ)
先日撮った 庭の「ホトトギス」の花
寒いので 炬燵に入って ブログを更新しています
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
雨上がりの 林道を行く
2024年10月28日 16時17分30秒
|
林道を行く
昨夜 激しく降った雨も 早朝には上り
曇り空に 午後から晴れ間が出るが強風が
下呂温泉街から 御前山登山口へ向かう
緩やかな林道を登っていく
この先に 小さな集落があり 其処まで行く予定
途中に 病い除けの 賽の神が祀られている
今の時期 真っ赤になる「ツルリンドウ」の果実
此処にも「オオ オナモミ」の果実が
杉林を 見ながら登っていく
杉林の向こうに 小さな集落が見える
今回は 此処までで 引き返す事に
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
賽の神峠
2024年10月27日 15時39分30秒
|
峠を行く
朝 衆院議員の選挙に行ってきました
「賽の神峠」は 一時パラパラと雨が降る
峠道の為 膝を庇って 散歩程度に歩く
峠の 頂上近くに有る 農業用ため池
水抜きの 水門 ?
峠で 赤い実を付けた「カマツカ」?
少しづつ 赤みを帯びて来た「イイギリ」の果実
薄暗い林の中で輝く「マムシグサ」の果実
ニホンザルが道端に座っている(ガラス越しに)
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
好きな時に好きなように歩き
野山で出会った植物を撮る
自分勝手な80爺です
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2024年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
雪が降ったり 雹が降ったり
下呂市 乗政の「福寿草」
今日1日だけは 春の様
雪解けが始まる
今日は体調が いまいちの為休みます
冷たい北風が吹き荒れる
雪解けが進む 飛騨街道を行く
朝から快晴の当地です
雪降り4日目
まだまだ続く雪降り
>> もっと見る
カテゴリー
公園
(150)
春の花
(191)
歴史
(25)
中山道
(27)
薬草
(48)
ウォーキング
(826)
加子母は一日雪が降る
(59)
木曽越峠の仙人日記
(522)
紅葉
(85)
畑の作物
(20)
峠を行く
(24)
梅雨
(25)
undefined
(0)
undefined
(0)
夏の花
(60)
林道を行く
(37)
undefined
(0)
夏日
(13)
雨
(28)
庭に咲く花
(4)
秋
(17)
秋の花々
(53)
植物、花
(4)
春を求めて
(5)
夏の花
(16)
秋の味覚
(17)
雪
(17)
初冬の果実
(9)
薬草園
(1)
日記
(53)
日記・エッセイ・コラム
(10)
薬草:木曽越峠
(9)
食・レシピ
(17)
インポート
(0)
有毒 植物
(15)
undefined峠を行く
(0)
健康・病気
(76)
学問
(30)
初夏の花
(69)
undefined
(1)
老人の独り言
(1)
undefined
(0)
undefined
(0)
undefined
(0)
旅行
(5)
グルメ
(5)
最新コメント
sibuya/
下呂市 乗政の「福寿草」
sibuya/
雪解けが始まる
仙人/
冷たい北風が吹き荒れる
eko/
冷たい北風が吹き荒れる
一年生/
朝から快晴の当地です
仙人/
まだまだ続く雪降り
sibuya/
まだまだ続く雪降り
仙人/
3日続きの積雪
sibuya/
3日続きの積雪
仙人/
雪降りが続く
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ