![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8d/4b2b08d5b95576c768b7984d34d4b966.jpg)
3月31日
早いもので、今年の1ケ月が終わろうとしている
此の感じたと、春はすぐそこに来ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6a/d13aa0aea4ba60b973d1651a425b51c1.jpg)
高峰湖散策道の後半です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4f/ff86f19307b9ec442df0432f55b6b569.jpg)
湖と雪を被った高峰山と奥に見える高峰山荘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/88/940c183f8b61f2cb5d05e960bfe307f7.jpg)
日当たりの良い所では、雪が全然見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/61/fe94e3cab4d0552ff8b121a4aef2dc60.jpg)
日陰では、雪を被ったサザンカが観られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ca/47b42b5df0bf8a189f87cf35bb9e5bdc.jpg)
ヒヨドリに食い荒らされたピラカンサの実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d8/8dc129ab6fa7794be20e9f2f412d8838.jpg)
日陰では降ったばかりの雪が解けずに残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0e/7f51667bf4c1a1c8995c879c4c187e23.jpg)
歩きやすく短いコースなので2周しました
一回りしてから、今度は逆に回ると
見えなかったものが見えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/78/abf59af90456ca700a92e4bff614e7ba.jpg)
此のコース春になって新芽が出始めたら又歩きに。
今朝の加子母は雪が5cmくらい積もっている。