![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4b/f18d6ab39c1b43e532295e72e63e6569.jpg)
12月10日
長野県木曽郡南木曽町読書に有る「桃介橋」を見に
三つ葉ツツジで有名な「天白公園」から写す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2f/11b35abb8e8cfcfe5c2d1fb34f140803.jpg)
大正11年 (1,922)完成した木製の橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/37/a706c20d839fca3b8c1b7bb1b41e4741.jpg)
旧 中山道の「三留野宿」に有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/06/5b6fa254ca6ef5a69073a1c2ad1d8590.jpg)
この橋は、当時の大同電力社長の福澤桃介築である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dd/0c433d39a06e78ea3f3d62d50e74941a.jpg)
昨日はギックリ腰も大分良くなり、車で約1時間
南木曽町の桃介橋を見て、昼には「道の駅賤母」で
新そばを食べる予定で出かける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/02/6302460840532d583572496812385b12.jpg)
駐車場には5~6台の車が、桃介橋を見ているのは
1人だれで、まずは橋の全長を入れてパチする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/73/035972087e9b264fd289bfa384869431.jpg)
公園樹や雑木が邪魔で撮りにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6c/cd60f57f4502c34daed103b514e9698b.jpg)
橋を渡り中央から階段で川原に降りれる
下の広場ではグランドゴルフ場に
3組がプレーをしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3a/b0a918e9e1ec4ec6b015dec4f186049a.jpg)
下から撮るのは、場所が限られているので全長は
無理でした。
※ 帰りに「道の駅賤母」へ寄るがレストランは
定期休業でした。
帰り道の坂下町で「道の駅きりら坂下」へ此処も休み
同じ帰り道にある、川上の「道の駅いつき」は
喫茶だけでした、
結局、加子母で朝コーヒーを飲んだピノキオで
何時もの「生姜焼き定食」をたべる。
少し動き過ぎのか、腰が又痛くなる今朝も痛い状態だ
80過ぎの爺さん家でジット出来ない性格です。