
1月2日
当地の朝は晴れ

昨日の元旦は
午前中は穏やかに晴れ
午後からは曇り時々ミゾレが降る

「セイヨウヒイラギ」、モチノキ科
別名: クリスマスホーリー
元旦の午前中は
恒例のお宮参りと寺参りをする
午後から
近所を歩く、何時ものパターンです

「コムラサキ」、クマツヅラ科
果実は熟して落ちるか
鳥に食われるのだが
此の木の果実はまだ残っている

「シキザクラ」の花
当地の研修センター裏の竹藪の中で咲いていた

「クレソン」、アブラナ科
別名:オランダガラシ
食用、薬用植物
(全草)、咳・食欲不振に

道の駅横の湧水が流れる谷川で
今の時期
貴重が緑です

北名古屋に住んでいる孫娘が
爺の似顔絵の入った
誕生日ケーキを(実際はこの様なイケメンでない)?
持参した
誕生日は1月15日だが
正月に
前倒しで祝ってくれた
有難う
もう少し長生き出来そうである
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます