![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/84/9fc24837dafe8d020c08b2651e8dc33c.jpg)
12月25日
当地の朝は晴れ
郡上八幡の新町通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2a/f2d92d306129f089e250df518334b79b.jpg)
道路から一段下がった所に
(いがわ小径)の流れが有る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/69/ea4a5844e3398ccc01b218e8e486448d.jpg)
此の洗い場を使用する人達の名前が書かれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3f/9000ade2495f5d25b67bda4fb3ff304a.jpg)
寛文年間に出来た用水は
地本住民により大切に管理され
沢山のアマゴやイワナなどの渓流魚と
鯉が泳いでいる
と
説明書に書いてある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/9ae4c6e20d42b478d3ba008b0dc59210.jpg)
50cmを超える
丸々と太った旨そうな鯉が泳いでいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/75/29d2c42fac757836a7f7d9df03777b25.jpg)
冬の季節なので
アマゴやイワナの姿は見えなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/49/dd7e43dfb1386d2eed495baa5b9f8c44.jpg)
天皇皇后両陛下も皇太子時代に
此の(いがわ小径)を歩かれたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ad/4fc2bcff71c4986193aabba201b9cb23.jpg)
郡上の町へ来る機会が有ったら
此の(いがわ小径)を歩いてみてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/85/6320ca4d503a2da1bc06594b1b088fbd.jpg)
此処にも洗い場が設置されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cd/a3ebf729083803e1e08dff8a48219218.jpg)
取れ入れ口付近の1番目の洗い場 ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6f/471245f26622e84ddb1a00c7fb827d38.jpg)
郡上八幡の水の小径を2日続けてアップしました
もう一回続きます
明日は町の中を載せます
北海道でも昔は小さな水路がありましたが
最近はすべて大型化して 用水路は巨大で危険でもあり
被覆されています。
北海道は異常に雪が少なく やっとサンタさんが
トナカイにソリを滑らせるほどの雪になりました。
雪が少ないと北海道農業は破滅します。
春には雪解け水が農地を潤してくれます。
近く片月俣ら又お付き合いのほどを宜しく翁長致します。
上州の八十爺