木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

禅昌寺の「しだれ紅梅」を観てきました。

2022年03月18日 06時50分48秒 | 春の花
3月18日

午前中は晴れで、畑仕事に汗を流しました。



午後から曇ってきて寒く、雪が降りそうな天気に。

下呂市は当地より暖かいので、梅の開花が

進んでいるのではないかと、禅昌寺へ。





禅昌寺門前の庭園に、しだれ紅梅が咲いていました。

未だ1~2分咲きの様です。


未だ、若木の為かしだれ枝には花が少ない。


お寺の鐘楼をバックにパチリ。




此方は、境内の白梅の古木、高い所にチラホラと

花の数も少ない。



此方は本堂前の白梅、低い所に花が咲いているので

本堂をバックにパチリ。



鐘楼横の古木、鐘楼を写しこむように咲いている。




書院玄関と赤松の古木。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 畑仕事 | トップ | 岩村城跡へ続く城下町を歩く。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

春の花」カテゴリの最新記事