ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
木曽越峠の仙人日記
gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等
山の木々が一斉に花を付け始めた。
2023年04月04日 16時43分02秒
|
ウォーキング
初夏を思わせる様な日が続く加子母です。
久し振りに「福崎林道」をウォーキングする。
「ニワトコ」の花が咲きだす。
今年は暖かかったので、山の木々が
一斉に開花したので、林道は花盛りです。
「ウリハダカエデ」の花。
同じような、花が一杯で
「白文字」「アブラチャン」?か、葉が開かないと。
「ゴヨウアケビ」まだ、蕾です。
「モミジイチゴ」
何故か、当地ではアワイチゴと言います。
美味しいイチゴですが、熊の大好物です注意。
今日も午後から、畑仕事です。
婆さんの好きな花を、一杯育てる準備をしている。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント (2)
«
緑色の福崎公園。
|
トップ
|
中津川 源済公園のツツジを見...
»
このブログの人気記事
冷たい北風が吹き荒れる
朝から快晴の当地です
長野県大桑の道の駅へ熊の油を買いに
雪解けが進む 飛騨街道を行く
年の瀬の昼寝
雪降りが続く
飛騨木曽川 国定公園
白川街道を歩
まだまだ続く雪降り
飛騨街道と付知川 2
最新の画像
[
もっと見る
]
冷たい北風が吹き荒れる
15時間前
冷たい北風が吹き荒れる
15時間前
冷たい北風が吹き荒れる
15時間前
冷たい北風が吹き荒れる
15時間前
冷たい北風が吹き荒れる
15時間前
冷たい北風が吹き荒れる
15時間前
雪解けが進む 飛騨街道を行く
2日前
雪解けが進む 飛騨街道を行く
2日前
雪解けが進む 飛騨街道を行く
2日前
雪解けが進む 飛騨街道を行く
2日前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
みこと
)
2023-04-04 19:37:54
さすが仙人さん、お優しいし、ロマンチスト。
なんのお花か楽しみです。
返信する
お花畑
(
仙人
)
2023-04-04 20:29:24
みこと さん今晩は~。芽
コメント有難うございます。
色々な花の種を蒔きました。
現在発芽中です、一番のお気に入りは
ベニバナです、60本芽を出しています。
初めての花作りで、試行錯誤しています。
夏になったら、花が咲くと思います?。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
ウォーキング
」カテゴリの最新記事
白川街道を歩
林道を歩く
今冬 最強の寒波が
河川敷の土手を歩く
高峰湖一周ウォーキング
枯草の道から雑木林へ
苗木の城下町を歩く
福岡町の河川敷公園
東白川 道の駅をスタート
福崎林道を行く
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
緑色の福崎公園。
中津川 源済公園のツツジを見...
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
好きな時に好きなように歩き
野山で出会った植物を撮る
自分勝手な80爺です
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
冷たい北風が吹き荒れる
雪解けが進む 飛騨街道を行く
朝から快晴の当地です
雪降り4日目
まだまだ続く雪降り
3日続きの積雪
雪降りが続く
予報通り 厳しい寒さがやって来た
小雨の 田瀬地区の 小公園
白川街道を歩
>> もっと見る
カテゴリー
公園
(150)
春の花
(190)
歴史
(25)
中山道
(27)
薬草
(48)
ウォーキング
(826)
加子母は一日雪が降る
(59)
木曽越峠の仙人日記
(522)
紅葉
(85)
畑の作物
(20)
峠を行く
(24)
梅雨
(25)
undefined
(0)
undefined
(0)
夏の花
(60)
林道を行く
(37)
undefined
(0)
夏日
(13)
雨
(28)
庭に咲く花
(4)
秋
(17)
秋の花々
(53)
植物、花
(4)
春を求めて
(5)
夏の花
(16)
秋の味覚
(17)
雪
(14)
初冬の果実
(9)
薬草園
(1)
日記
(53)
日記・エッセイ・コラム
(10)
薬草:木曽越峠
(9)
食・レシピ
(17)
インポート
(0)
有毒 植物
(15)
undefined峠を行く
(0)
健康・病気
(75)
学問
(30)
初夏の花
(69)
undefined
(1)
老人の独り言
(1)
undefined
(0)
undefined
(0)
undefined
(0)
旅行
(5)
グルメ
(5)
最新コメント
eko/
冷たい北風が吹き荒れる
一年生/
朝から快晴の当地です
仙人/
まだまだ続く雪降り
sibuya/
まだまだ続く雪降り
仙人/
3日続きの積雪
sibuya/
3日続きの積雪
仙人/
雪降りが続く
一年生/
雪降りが続く
仙人/
加子母川の周辺
浅井/
加子母川の周辺
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
なんのお花か楽しみです。
コメント有難うございます。
色々な花の種を蒔きました。
現在発芽中です、一番のお気に入りは
ベニバナです、60本芽を出しています。
初めての花作りで、試行錯誤しています。
夏になったら、花が咲くと思います?。