![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7f/a547320810362a3bd2ceae9bee824b2b.jpg)
10月11日
台風のせいで3日も、うっとおしい雨が降り
昨日午後2時ごろに雨が上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1e/50d45b071703d34bdb5ecf336d62619c.jpg)
「コトネアスター」、バラ科、シャリントウ属
当地の山地で赤い果実を付けた、此の木の名前を
探すのに苦労した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/20/3cfd9bd4249517993835c0ba1fa71a4d.jpg)
探すと、中国原産のベニシタン(紅紫壇)と出て
別名がコトネアスターと出ているが
コトネアスターはれっきとした我が国固有の
植物であるので、此の木がコトネアスターで
有ると思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/c0be0da43fb534463763cb4f35a0e074.jpg)
老人も、少し頭を使い勉強しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9c/f4bc79bf4149b06655f5e63eedab302e.jpg)
福崎公園の桜の木、葉が落ちて見通しが良くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a8/41a571d88f56145806afc9162e05b37f.jpg)
遊歩道でカニ君に出会う、目が合ったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/db/e9a91301b75129129b6a3a420551195a.jpg)
加子母川の支流も此の雨降り続きで増水している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/73/8a098488bcc14154fb81c592de010503.jpg)
帰り道に 「サンシュウ」、ミズキ科、の果実が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f9/e78059dd75a6888f2e0febb48bbc85a9.jpg)
美味しい果実はヒヨドリが見逃さない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/71/4428c5531c60cb7ae5a002ef5088194c.jpg)
一時は鈴なりに生っていたのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/de/d5debaf78031b1f94f37ec492ae24a9d.jpg)
加子母川と道の駅「ゆうらく館」と霧のかかった
山並みと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます