
4月4日
3月下旬に訪れた時には、2分先ぐらいであった
小雨降る、昨日再度訪れました。

未だ、満開には程遠い状態でした。

岩屋堂の自生地は、湿地というより沼の様な
湧水の中に生えているので花の数も少ない。

直径40㎝位のシデコブシの自然樹沼地で根を
張れないのか、倒れかけて苔が生えている樹が
多く見られる。

人の手でシデコブシの自生地を無くして来たので
人の手で守るしかないと、中津川シデコブシの会の
人たちが自生地の整備や実生から育てて
貴重なシデコブシを守っている。

愛知県、三重県、岐阜県に自生する絶滅危惧種
中津川はその最北部と言われている。

御覧の様に自然木は花の数が非常に少ない。


此れは、街道筋や庭などに植えてある園芸品?。

苗木町のシデコブシ街道で写す。


午前中は小雨で、午後から本降りになる様です。