平日の朝市なら絶対混まないだろうと思っていた
僕のつめが甘かったです。
最初は5人しかいなかったのに
上映が始まる頃には劇場の半分ぐらいの人がいました。
まあ昨日よりはマシかもしれないですけど。
別に昨日でもよかったような……。
そんな話はさておき、
この映画、ストーリー自体は普通でした。
「うっそ!マジちょー騙されたー!!」とか
「なるほど!そういうことか!!」みたいな
驚愕の声はありません。
「ああ、なるほどね」
という正攻法で攻めてきました。
ホント普通の映画です。
予告編を見る限りでは
『フォーガットン』を思い起こさせますが、
あんなミステリーではないです。
まあ悪く言えば、どのジャンルに属するかわからない
といった見方もできますが。
なんといってもジョディ・フォスターの演技がすごい。
人の演技でここまで引き込まれたのは初めてです。
自分の娘のためにまわりの目を気にせず、
本気になって捜しまわる、あの迫真の演技は見物です。
本人も2児の母親だそうですが、
だからこそ演じることのできる役柄、
発揮することの出来る演技力だと思います。
CGもあまり使っていないようで、
本当に役者の演技そのものに集中できました。
ストーリーはともかく、
ジョディ・フォスターの演技は
見る価値ありだと思います。
まあでもあんな乗客は
映画だからこそ存在できるようなものですね。
実際いたら……。
てか娘を誰一人として見ていないっておかしいよな……
僕のつめが甘かったです。
最初は5人しかいなかったのに
上映が始まる頃には劇場の半分ぐらいの人がいました。
まあ昨日よりはマシかもしれないですけど。
別に昨日でもよかったような……。
そんな話はさておき、
この映画、ストーリー自体は普通でした。
「うっそ!マジちょー騙されたー!!」とか
「なるほど!そういうことか!!」みたいな
驚愕の声はありません。
「ああ、なるほどね」
という正攻法で攻めてきました。
ホント普通の映画です。
予告編を見る限りでは
『フォーガットン』を思い起こさせますが、
あんなミステリーではないです。
まあ悪く言えば、どのジャンルに属するかわからない
といった見方もできますが。
なんといってもジョディ・フォスターの演技がすごい。
人の演技でここまで引き込まれたのは初めてです。
自分の娘のためにまわりの目を気にせず、
本気になって捜しまわる、あの迫真の演技は見物です。
本人も2児の母親だそうですが、
だからこそ演じることのできる役柄、
発揮することの出来る演技力だと思います。
CGもあまり使っていないようで、
本当に役者の演技そのものに集中できました。
ストーリーはともかく、
ジョディ・フォスターの演技は
見る価値ありだと思います。
まあでもあんな乗客は
映画だからこそ存在できるようなものですね。
実際いたら……。
てか娘を誰一人として見ていないっておかしいよな……