【個人的な評価】
2021年日本公開映画で面白かった順位:72/97
ストーリー:★★★☆☆
キャラクター:★★★☆☆
映像:★★★☆☆
音楽:★★★☆☆
映画館で観るべき:★★☆☆☆
【以下の要素が気になれば観てもいいかも】
ヒューマンドラマ
コメディ
フェミニズム
【あらすじ】
1967年、フランスのアルザス地方。
小さな村にあるヴァン・デル・ベック家政学校に、
18人の少女たちが入学した。
校長はピンクのスーツを粋に着こなすポーレット(ジュリエット・ビノシュ)。
経営者は夫のロベール(フランソワ・ベルレアン)だ。
ある日、莫大な隠れ借金を遺してロベールが急死した。
ポーレットは破産寸前の学校を救うために、
取引先の銀行に駆け込むも、
そこで待ち構えていたのは、
第2次世界大戦で彼女と死に別れたはずの恋人、
アンドレ(エドゥアール・ベール)だった。
30年振りの再会に興奮を隠せない彼は、
ポーレットを破産危機から救出し、
心の奥に閉まっていた情熱に火をつけたのだった。
折しもパリを始めフランス全土では、
社会変革を求める五月革命が勃発していた。
抗議運動が広がっていくのを目の当たりにしたポーレットたちは、
これまでの自分たちの考えに疑問を抱き始め、
ある行動に出ることを決意する。
【感想】
抑圧された女性たちが、
その存在意義を自ら再認識し、
自由を手にしようとするフェミニズムな映画。
だけど、ものすごく惜しい感じがした。
テーマも設定も面白いのに、
流れがあんまりよくないかなという印象。
時代的なものもあり、
ここでの女性観はものすごく古臭い。
“花嫁学校”(今でもあるのかな)と言うぐらいなので、
女性は夫に付き添い、
夫を立て、
気品よく家事全般をこなす
良妻賢母が理想とされているのだ。
彼女らは料理から裁縫、
紅茶の淹れ方まで事細かく指導を受ける。
とはいえ、ゆーてもまだ10代のうら若き少女たち。
本当に立派な花嫁になりたくて入る子はあまりおらず、
外出時にはタバコも吸うし、
ヤッたヤらないの話に花も咲かせるし、
もはや男子とあまり変わらない(笑)
そんな彼女たちの
キャイキャイした生活を微笑ましく眺めつつ、
未亡人となった校長が、
かつての恋人と逢引きを重ねるのも面白い。
もういい歳ではあるけれど、
花嫁学校の生徒たち以上に元気で、
盛りのついた獣のように求め合う姿は、
良妻賢母を掲げる校長とは思えぬ乱れっぷり。
それが、とある生徒に起きた悲劇を境に、
校長の考えが一変。
「結婚なんかで縛られてたまるか!
女ももっと自由であるべきだ!」
と唐突な方向転換。
ラスト10分、
それまでの流れとはまったく違う形で、
パリに向かいながら、
女性の存在意義について、
ミュージカル調で熱く激しく主張し出すのだ。
ここは、『天空の結婚式』と同じような展開(笑)
最後まで観ると、
花嫁学校という舞台はあってないようなものにも思えるし、
女性の自由と尊厳を訴える主張も唐突すぎて、
ちょっとびっくりだし、
だいぶ印象変わる。
テーマも設定もよかっただけに、
いきなりぶつ切りされたような展開は好みが分かれそうかなー。
ジルベルト(ヨランド・モロー)のその後も宙ぶらりんなのも気になる。
まあ、コメディと捉えれば楽しめるかも?
あと、ジュリエット・ビノシュは黒木瞳に見える(笑)