【個人的な評価】
2021年日本公開映画で面白かった順位:143/236
ストーリー:★★★☆☆
キャラクター:★★★★☆
映像:★★★☆☆
音楽:★★★☆☆
映画館で観るべき:★★★☆☆
【要素】
ラブストーリー
学園モノ
同性愛
【元になった出来事や原作・過去作など】
・小説
綿矢りさ『ひらいて』(2012)
【あらすじ】
成績もよく、
明るく目立つタイプの愛(山田杏奈)は、
同じクラスの“たとえ”(作間龍斗)にずっと片思いをしている。
ひっそりとした佇まいで寡黙なタイプだけど、
聡明さと、どことなく謎めいた影を持つたとえの魅力は、
愛だけが知っていた。
そう思っていたある日、
彼には「秘密の恋人」がいることを知る。
それが病気がちで目立たない美雪(芋生悠)だとわかったとき、
言いようのない悔しさと心が張り裂けそうな想いが彼女を動かした─。
「もう、爆発しそう─」 愛は美雪に近づいていく。
誰も、想像しなかったカタチで…。
【感想】
原作小説は未読だけど、
キャラクターの強烈さが印象に残る映画だった。
特に、主人公の愛がね。
ぶっ飛んだキャラしてたから。
演じた山田杏奈の演技もすごくよかった。
愛が、片想いの男子生徒を自分のものにするために、
彼が愛する人を自分のものにしようとするって。
その思想に行き着き、実行しちゃうのがやべえやつだなって。
愛は成績優秀で友達も多そう。
父は単身赴任だけど、
綺麗で優しいお母さん(板谷由夏)と2人暮らし。
こじれる要素なんて、
何もなさそうに見えるのに。
ただ、恵まれているからこそ出てくる人間性なのかなとも思った。
何不自由なく育ってきたということは、
求めるものがすべて手に入ってきたということ。
彼女の常識としては、
「手に入らない」という概念がなかったりして。
自分を中心に世界がまわっているというか、
自分こそが正しいという考えの持ち主のようにも見える。
けれど、欲しいものを手に入れるために誰かを蹴落としたり、
他人に迷惑をかけているわけではない。
あくまでも、水面下でしれっとうまくやろうとする要領のよさ。
それがあまり嫌味に映らないのも、
愛の魅力なのかも。
そんな愛だけれど、
たとえを手に入れるために美雪にちょっかいを出したのが、
いつの間にかそっちにも気が向いてしまう描写が。
これが本気の愛なのか、
まだ美雪に利用価値があると踏んでキープしているのかは、
映画ではわかりづらかったかなー。
結果として、バイセクシャルみたいな見え方にはなっているけど、
そこはちょっとモヤる。
舞台としては学園モノにはなるけれど、
よくある青春キラキラ純愛映画ではない。
もっとダークで、もっとシリアスで、
大人でもやらないような恋愛をぶちかます悩めるティーンたち。
淡々と進んでいく話ではあるけど、
キャラが立っているから退屈しない。
ジャイアニズム全開の愛の行動は、
その目に焼きつけてもいいかもしれない。
小説の方がもっとキャラクターの深掘りがされてそうなので、
そっちを読んでから観た方がいい気もするなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます