【個人的な評価】
2021年日本公開映画で面白かった順位:43/149
ストーリー:★★★★☆
キャラクター:★★★★★★★★★★
映像:★★★★☆
音楽:★★★☆☆
映画館で観るべき:★★★★☆
【以下の要素が気になれば観てもいいかも】
特撮
仮面ライダー
スーパー戦隊
石ノ森章太郎
【あらすじ】
本の執筆でスランプに陥り悩んでいた飛羽真(内藤秀一郎)は、
ユーリ(市川知宏)の薦めである本を受け取る。
しかし、開くと辺りが光に包まれ、
目が覚めると人間と機械が共存する
"ゼンカイジャー"の世界にいた。
同じ頃、介人(駒木根葵汰)の身にも同じことが起こり、
倫太郎(山口貴也)と出会っていた。
どうやら、あらゆる世界が混ざり合っておかしなことになっているようだ。
元に戻すべく飛羽真は介人と協力し、
さらに歴代の仮面ライダー、
スーパー戦隊の力も借り、
2大ヒーローたちは集結する。
そして、鍵を握る謎の少年との出会い。
「仮面ライダー」、「スーパー戦隊」の始まりを描いた、
ヒーロー誕生の秘密とは。
【感想】
仮面ライダー50周年とスーパー戦隊45作品を記念した作品。
僕が特撮ヒーローの映画を観たのは『五星戦隊ダイレンジャー』(1993)以来、
実に28年ぶりである。
本当は過去の作品を全部観てから行きたかったんだけど、
劇場版も含めると全部で4,000話近くあるのであきらめた(泣)
とはいえ、過去作を観てなくてもわかる。
まあ、マーベル作品観てなくて『アベンジャーズ』だけ観ると、
こんな感じなんだろうなって思うけど(笑)
今回はこれまでのすべての仮面ライダーと
スーパー戦隊が一堂に集結する作品で、
「エモい」という言葉がこれほど合う作品はない。
小学校を卒業してから、
特撮ヒーローはほとんど触れてなかったけど、
小さい頃に観ていたヒーローたちがズラッと並ぶシーンは身悶えた。
まあ思い出補正が大きいけどw
しかし、ストーリー的には惜しいなと感じる内容(笑)
この映画はどちらかと言えば仮面ライダー寄りで、
世界観も『仮面ライダーセイバー』が元になっている。
45冊の『スーパー戦隊の禁書』と
35冊の『仮面ライダーの禁書』と呼ばれる本の封印が解かれ、
いろんな世界の境界が曖昧になっていくというもの。
だから、お互いがお互いの世界に迷い込んでしまうのだけれど、、、
そこで止めて欲しかった。
それに加えて、
『西遊記』や『里見八犬伝』の世界も交じって来るから、
余計にわかりづらくて。
そして、謎の少年、
章太郎(鈴木福)の存在。
この物語のキーパーソンで、
まあ名前から一発で誰かわかると思うんだけど、
彼の立ち位置が曖昧だった。
タイムトリップしてきたのか、
幻なのか。
むしろ、タイムトリップしてきてくれた方が
納得感あるんだけど(笑)
彼が物語を書き続ける理由、
ヒーローを描き続ける理由にも触れて欲しかった。
しょっぱなからずっとヒーローを描いていて、
途中で行き詰まってやめちゃって。
物語の持つ力や、
ヒーローの存在理由に悩みながらも、
再び描き始める流れは、
感動的ではあるけれど、
そもそも彼の存在が何なのか曖昧だったから、
イマイチ感情移入しづらかった。
原作者へのリスペクトは感じられたけど。
終盤の大乱闘シーンは、
小さい頃に観ていたヒーローたちが大暴れするから、
ノスタルジーからくるエモさはあるんだけど、
声が納得できず。
アカレンジャーと仮面ライダー1号だけは
そのまま?っぽい感じだったけど、
他のヒーローは声が高すぎて。。。
せめて昔の作品の音声データを使って欲しかった。
ここはもう「昔のヒーロー出しておけばおじさん喜ぶでしょ?」的な感じが強く、
ただのお祭りって感じかな(笑)
総じて、人間ドラマやキャラクターの深掘りってのはあまりなかった印象だけど、
これはラスボスを倒すことと章太郎のエピソードが、
うまくマッチしていなかったのが要因かなって思う。
個人的には、『スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』(2011)の方が、
話もシンプルだし、
かつてのヒーローを演じた役者さんも起用してて好きだったなー。
それにしても、仮面ライダー50周年のロゴの映像が、
マーベルスタジオの影響受けてそうな感じがしてちょっと笑った(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます