Blog of 俺 by 俺 for 俺

自分の自分による自分のためのブログ。
だったけど、もはや自分の備忘録としての映画やドラマの感想しかないです。

『愛してたって、秘密はある』:第1話

2017年07月17日 00時03分16秒 | ドラマ


いや、これ面白すぎだろ。

父親を殺した事実を隠して生きてきた福士蒼汰。
それから11年が経ち、司法修習生として生活する傍ら、
川口春奈との結婚も決まる。
しかし、ここにきて父親殺しの真相が明かされそうになってピンチときた。
誰?!あの真相を知っている人は誰なの?!

司法修習生としての福士蒼汰は加害者を擁護するようなスタンスであり、
川口春奈にはそれを優しさとして捉えられているけど、
おそらく自分も犯罪者だから自らの救われたいという心理の表れなんだと思う。
これ次週からクッソ楽しみだわ。

そして鈴木保奈美。
もうあんな大きな息子がいるお母さん役なのね。。。
昔、『東京ラブストーリー』で
「24時間好きって言ってて。
 仕事してても、友達と遊んでても、
 カンチの心全部で好きって言ってて」
と言っていたあの女の子が。。。

『銀魂』

2017年07月16日 20時32分00秒 | 映画

まあまあ面白かったかな。
コミックはこの映画のために1巻だけ読んだけど、
原作のギャグノリはうまく取り入れてて笑った(笑)
特に橋本環奈の顔芸(笑)
あとレジェンド級の他アニメのパロディがあってウケた(笑)

街に溢れる宇宙人たちはただの着ぐるみというか仮装感しかなく、
『スター・ウォーズ』や『スター・トレック』には程遠かった(笑)

岡田将生と柳楽優弥を見て『ゆとりですがなにか』を思い起こしたけど、
個人的にはあっちの方が面白い(笑)

『ハロー張りネズミ』:第1話

2017年07月16日 20時19分58秒 | ドラマ


原作は読んでないけど、第1話を見た感じだと、普通の探偵ドラマという印象。
深田恭子がほとんど出てこなかったけど、来週以降どう絡んでいくのかが楽しみ。

そして、瑛太と森田剛の女好きらしさがリアルでいい(笑)

『セシルのもくろみ』:第1話

2017年07月13日 23時18分09秒 | ドラマ


まず、真木よう子が痩せすぎである。
ダシを取り切った鶏ガラのように。
もっとお肉を食べて欲しい。

さて、まさかのジャンプ系ドラマ(笑)
体育会系の読モ素人主婦の真木よう子がてっぺんを目指そうとする話。
「モデル王に俺はなる!」と言わんばかりの(笑)
そこをもっと現実的に、かつダーティに描いていくんだろうけど。
個人的には好き。

そして、真木よう子の不良少年感がかわいい(笑)
しかし途中でドレスアップした姿がクソ綺麗すぎて、
素材がいい人は何をしてもイケるんだと思った。

「セシル」というと、バロン王国の「赤い翼」の隊長を思い起こすのは俺だけではないはず。

『過保護のカホコ』:第1話

2017年07月13日 01時26分43秒 | ドラマ


これまた予想外のドラマだった。
とりあえず第1話は竹内涼真でもったようなもんである。
あの高畑充希のような家庭、実際にもあるんだろうな。
イライラしてダメだった(笑)

が、しかし、である。
親の過保護により自主性がほぼなくなってしまった娘が、
竹内涼真との関係を通じて成長していくというドラマっぽいので、
これは毎週の展開が楽しみである。
竹内涼真もお人好しすぎるな。
友達でもないのに、よく構うよな(笑)

そして濱田マリはヘレナ・ボナム=カーターにしか見えない(笑)

『警視庁いきもの係』:第1話

2017年07月12日 01時13分51秒 | ドラマ


くそう。絶対つまんないと思ったら面白かったじゃねーか。
動物をヒントに事件解決とかついつい見入っちゃうわ。
事件解決系は安定して面白さがあるけど、
そこに動物のかわいさ加わったら見ない理由がないよな。
猫とかいいよ素敵だよ。
石川恋もかわいいよ素敵だよ。

あのおばちゃん誰だろうって思ったら浅野温子だった(笑)
マジかよwww
『101回目のプロポーズ』で
「また人を好きになって……とっても好きになって……
 それでまた失うの怖いの……怖いんです……
 ねぇ怖いの……怖いの……」
って泣きながら言ってた薫さんが、見事におばちゃん(笑)

『ごめん、愛してる』:第1話

2017年07月11日 00時26分04秒 | ドラマ


これは、、、まだ全貌が見えない。。。
しかし逆にそそられる、、、!!

登場人物それぞれに闇がありそうで、これからが楽しみ。
長瀬智也が今後どういう行動を起こして行くのかがすごく気になる。
あと吉岡里帆と坂口健太郎の行く末も(笑)
そして何よりも池脇千鶴の演技がすごかった。

『兄に愛されすぎて困ってます』

2017年07月09日 20時41分36秒 | 映画


少女漫画全快って感じの映画ww
お花畑感すごいし、みんなイタリア人かってぐらい甘い言葉出すぎwww
ノンスタイルの井上のおかげで、イケメンたちがさらに輝いて見えた!(笑)

しかし漫画だったらいいのかもしれないけど、実写だといろいろ違和感。
あんな兄妹いねーだろっていうwww
あとは土屋太鳳が養女としてもらわれた理由とか、
フラれまくってるエピソードとかも原作未読なら身からしたら知りたかった。

今回のイケメンズは、みんな女の子でもいけそうな中性的な顔が多かった印象。
個人的には土屋太鳳よりも大野いとの方がかわいいと思った!

高校生の美男美女は人生楽しそうでうらやま!!

『ウチの夫は仕事ができない』:第1話

2017年07月08日 23時28分40秒 | ドラマ


今期ドラマ第1弾!
やべえ、泣いた。。。(笑)
これは毎週見るわ。。。
予告の段階で、痛快ドタバタホームコメディかと思ったら、全然違った。
普通にいいお話。
サラリーマンだと共感できるところが多く、感極まった(笑)

仕事ができず、会社に損害を与える男として評判の錦戸亮だけど、
仕事への姿勢は真面目でやる気もある。
ただ、誰よりも心優しく、困っている人を放っておけない性分ゆえに、
それが時として業務をする上では仇となるといった感じ。
「仕事ができない」ってタイトルにもあるけど、
第1話の時点では仕事上よくあるであろうミスを犯すぐらいで、
「できない」感はなかったけどなあ。

そしてそんな錦戸亮を愛する妻役の松岡茉優。
天然で頭の中がお花畑感あって、
今日も自分の妄想がミュージカル演出になってて笑った(笑)
でも伝えるべきことはきちんと伝えてて、終盤いい奥さんだなと思った。

錦戸亮のその優しさや真面目な姿勢が
だんだんまわりにも伝わっていくっていう感じになるのかな、
このドラマの方向性としては。
ラストはハッピーエンドであって欲しい!

サラリーマンな人は見てみてはいかがでしょーか。

あと個人的には壇蜜の演技が好き。

『昼顔』

2017年07月07日 00時33分33秒 | 映画


ドラマを見終わり、やっとこさ映画!
ドラマで広げた風呂敷をすげー畳み方してた!(笑)
悪いということではないのだけど、だいぶ別物感が強い(笑)
背徳感満載のドラマとは違い、大人の思春期な映画(笑)

ドラマはね、すごくよかったんよ!
不倫を軽蔑していた上戸彩が、
ふとしたきっかけで斎藤工とのダブル不倫にめり込んでしまい、
コソコソ逢瀬を重ねるシーンや、
回を追うごとに旦那にウソをつくのがうまくなっていく過程が見応えあった。
特に9話以降のお互いの家庭がボロボロになっていく様子なんか、
せっかく作った砂のお城をベチャーンって壊す感じでゾクゾクした(笑)

でも映画は違った。
ドラマで見たような不倫感はゼロ。
偶然再会した2人が「やっぱ好きー」つって、
イチャイチャチュパチュパする純愛映画(笑)
一応、斎藤工は奥さんと別れていなかったり、
上戸彩も新天地で不倫の話をバラされて肩身狭い思いしたり、
そういう“障害”となる設定はあったんだけど、
ドラマで感じたような「いけないとわかってはいるんだけど、、、」
という背徳感がもうないんだよね。
すでに2人の不倫は公になってるし、
残るはその2人の行く末だから(笑)

脚本の井上由美子さんも「あの2人に結末を与えたかった」
となんかのインタビューで言ってたから、
そもそもこの映画にドラマと同じ期待をすること自体が間違っていたのかもしれないけど。

それで言ったらね、もうぐうの音も出ない結末だったよ(笑)
「あー、もうこれ何も言い訳できねー」って。
潔いっちゃ潔いけども。
回避できそうにも思うけど、
当事者になったらパニックになって考えられないのかね。
俺だったら逆の立場にするかなあ、あれは。

でも思ったんだけど、これ本当にみんな素直だよね。
一般的には忌み嫌われることに突っ走るんだから。
普通は踏みとどまるところをアクセルかけちゃう。
つまり、欲望に忠実すぎるんだ。
上戸彩もRPGのラスボスにしか見えなかったもん。
「何としても世界征服だー!」と意気込む魔王並みに「あの人が欲しいー!」って。
それを止める勇者にあたる人が、このドラマには不在な気もしたけど(笑)

世の中、人の道を外れている方が、純粋で素直なのかも。

ScreenXついに体験したよ!

2017年07月06日 01時43分26秒 | 映画


7月1日に日本初上陸の「ScreenX」を試しに来た。
これ、劇場の両側の壁にも映像映るの!!
すげーよ、没入感。
パないよ、臨場感。
座席の前から後ろまで映画の世界に入り込める。
多分、後ろの席の方が視野が広くなるからいい気がする!

今のところユナイテッド・シネマお台場にしかなくて、
対象作品も『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』だけ。
だからパイレーツ2回目(笑)
より映画の世界に入り込めたから楽しかった!

で、この「ScreenX」、両側はずーっと映ってるわけじゃなくて、
シーンによって映ったり映らなかったりする。
どうせなら最初から最後まで映って欲しいってのと、
ここまで没入感あるなら4DXと組み合わせて欲しいってのと、
もうVRにした方がよくない?って思った(笑)

確かにすごいなとは思ったけど、
よっぽど好きな作品じゃない限りは、
わざわざお台場まで来るのはちょっと大変かな(笑)
個人的には4DXの方が好きです(笑)

ちなみに第2弾は9月1日公開予定の韓国のゾンビ映画
『新感染 ファイナル・エクスプレス』だそう。
いや、これは怖すぎるだろ。。。

『忍びの国』

2017年07月04日 22時54分57秒 | 映画


忍者がやいのやいの出てくる大野クンのチャンバラ映画(笑)
なんか、少年の孫悟空を実写にしたら似合いそうだと思った(笑)
とにかくひとり浮いてチート並みの強さ。
伊賀忍者は人を人と思わぬ残忍さって予告で言ってたけど、ダークさはゼロ。
大野クンのキャラで割とポップな感じになってたけど、
ある意味、大野クンだけ浮いてた(笑)

伊勢谷友介はいちいちかっこいいし、
生まれ変わったら伊勢谷友介になりたいって思うけど、
同じことは『ジョジョ』観た後も思うんだろうな(笑)
むしろ「時を止める能力」を有している分、
憧れ度がついにhydeを超えてしまうかもしれない。。。
あのビジュアルで時を止めるとかチートだろ。

まあhydeも昔、弾丸を避ける『MOON CHILD』って映画出てたけど、、、ゲホゲホ。

話は逸れたけど、個人的には『パイレーツ・オブ・カリビアン』の方がよかったかな(笑)

『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』

2017年07月01日 14時51分28秒 | 映画


気づけば2017年も半分が過ぎ、今日から後半戦に突入。
後半の幕開けはジャック・スパロウと共に!

いやー、濡れた!(笑)
4DXで観たのだけど、上からも前からも水出まくりで、
人生で一番濡れた映画(笑)
東京ディズニーランドの「カリブの海賊」に
「スプラッシュ・マウンテン」混ぜた感あって、
ある意味とても夏らしかった(笑)

映画の中身も安定のクオリティ。
さすがはディズニーというべき圧巻の映像。
前半はやや退屈だったけど、後半からが面白い!!
特にバルボッサのエピソードは感動するし、
エンド・クレジット後のおまけ映像は、
シリーズのファンからしたら興奮モノ!
ただ、個人的にはシリーズの中では一番盛り上がりには欠けたかも。
総合して面白い映画ではあったけどね。

しかし、このシリーズはジョニー・デップ演じるジャック・スパロウが主人公だけど、
何気にターナー家が親子三世代出てるから、
オーランド・ブルームの方が深みがある気がする(笑)

邦題は『最後の海賊』で、これで終わり感あるけど、
原題は『DEAD MEN TELL NO TALES』、
つまり“死人に口無し”と最後感はないので、
まだ続くはず!
最後に“アイツ”出てくるしね!

観るなら4DXがオススメ!
アトラクションとして楽しい!(^ω^)