ワイン日記

夕食の時に開けたワインの感想。今日はどんなワインを開けようかな?

ボルドーです。

2015-07-19 21:44:45 | ワイン
初めて開けるボルドーです。
ボルドーといっても広域なものでボルドー・シューペリュールのものです。
シャトー・レストリーユ2010でメルロー100%の赤です。
色からも感じ取れると思いますが、しんかりとした果実味とタンニンがあります。
味も濃くアルコールも14%とやや高めです。
バランスがとれているのでチリのような感じはありません。
ので、飲みやすくておいしいです。
マグロの煮つけがメインでしたが、とても合うと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-07-18 21:30:01 | ワイン

昨日は、休肝日をとりました。
休み明けなので、大好きなピノ・ノアールということで
ルイジャドのクーデジャコバン ブルゴーニュ2011です。
グラスに注ぐと良い香りが漂い、食欲もわきます。
おいしいワインは、写真を撮るのを忘れさせます。
チーズを食べるころに気が付いて撮りましたので、
ボトルの中がずいぶん減ってしまいました。
チーズは、ル・メロワ ブラン(山羊乳)フランスのチーズです。
水分がぬけて私好みのおいしい状態になっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は、白に。

2015-07-16 21:52:40 | ワイン
昨日、赤でしたので昨日から冷やしておいた白です。
ルイ・ラトゥール社のアルデッシュ シャルドネ2013です。
確か、コート・デュ・ローヌの方でつくっている白ではなかったでしょうか?
南の方のちょっとトロピカルな香りです。
デイリーにはもってこいのおいしいワインです。
チーズは、昨日と同じ、マスカルポーネ・ゴルゴンゾーラです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の定番、キャンティ。

2015-07-15 21:29:59 | ワイン
今夜は、赤が飲みたいということで、
オールマイティなキャンティを選びました。
ゾーニン アルボラ キャンティ2013です。
値段も1千円以下でお得です。
我が家の料理には、合わせやすいワインです。
常温でも良いし、冷やしても良いです。
写真は、ワインの中に取り皿が移ってしまいました。
それだけ、ワインが薄いのかな?
チーズは、ワインがイタリアなのでゴルゴンゾーラ・マスカルポーネです。
2つのチーズがサンドイッチ状態になったおいしいチーズです。
青カビチーズが嫌いな方でも頂ける、やさしいチーズではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のワインです。

2015-07-13 21:38:01 | ワイン
昨日も暑くてベランダで焼き肉をしようということで
おまけについてきたシャンパンを開けましたが、外のテーブルでしたので、
グラスを割ってしまうと大変なので、プラのコップで飲みましたので、
写真は撮りませんでした。ビールのように泡が立ってしまい飲みづらかったです。
本日も暑かったので、冷やした白です。
サントリーのジャパンプレミアム甲州2013です。
マスカットのような香りに独特の苦みがありますね。
温度の低い方がおいしいです。
チーズは、コンテエクストラです。
甲州の苦みとコンテの持っている苦みが良く合います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする