ネットではGXやXSのブレーキは効かないなど賑やかな様ですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/49/0215af98a763a60afda99d4d92258364.jpg?1599358744)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9f/88f3c7d4fc9fdaaecf67187b2b9b6d3b.jpg?1599358819)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a4/efeeaf89f317bb4d4f2d47187ea86976.jpg?1599358906)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4c/03f39871bdf4856afa7f19dc0b12831b.jpg?1599358965)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/a55b2f7c77a5610515f6f6cbd9eadb60.jpg?1599358994)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/80/c270559a6dfc14c58436c746fa80496a.jpg?1599359013)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1c/398980aa1d1c1bbae60ec45041126dfd.jpg?1599392097)
メンテナンス次第?でブレーキの効きは良くなると思いますd( ̄  ̄)
実際、私のGXは凄くブレーキが効きます( ̄^ ̄)ゞ
と言っても、トリプルディスクブレーキに増設してしてあるのでインチキメンテナンス?かも知れませんが…σ(^_^;)
今回は更にブレーキの効きがアップした様に錯覚するカスタムを思い付きましたψ(`∇´)ψ
ついでにエアバルブキャップもプチカスタムします。
今回仕入れたヤマハ純正のパーツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/49/0215af98a763a60afda99d4d92258364.jpg?1599358744)
エアバルブキャップ2個と音叉マークのエンブレム3枚です。
本当にこれだけでブレーキの効きが良くなれば良いのですが(´-`).。oO
エアバルブキャップは古い物を取り外して新しい物を取り付けるだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9f/88f3c7d4fc9fdaaecf67187b2b9b6d3b.jpg?1599358819)
所要時間10秒程です。
次は今回のカスタムのメインとなる、ブレーキキャリパーのハッタリ?カスタムをしますψ(`∇´)ψ
ノーマルのブレーキキャリパーに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a4/efeeaf89f317bb4d4f2d47187ea86976.jpg?1599358906)
エンブレムを貼るだけですd( ̄  ̄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4c/03f39871bdf4856afa7f19dc0b12831b.jpg?1599358965)
反対側も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/a55b2f7c77a5610515f6f6cbd9eadb60.jpg?1599358994)
後ろも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/80/c270559a6dfc14c58436c746fa80496a.jpg?1599359013)
たったこれだけのカスタムで物凄くブレーキの効きが良さそうなバイクに見えるのは私だけでしょうか?( ̄∇ ̄)?
ちょっと手入れされている旧車っぽくなって、とっても簡単でお得ですd( ̄  ̄)
貼ったりカスタム大成功?です(=´∀`)人(´∀`=)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1c/398980aa1d1c1bbae60ec45041126dfd.jpg?1599392097)
この後のテスト走行でブレーキの効き具合が変わらなかったのは言うまでもありませんƪ(˘⌣˘)ʃ
ハッタリ?カスタム Part.1完(*´∀`*)
Part.2へ続く
↓