GXで近所を走っていたある日の事…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6a/572c19183bbe5c9188b8d084bd749b79.jpg?1597145154)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f2/908a590a9474d635409ed9caf9a9ba97.jpg?1597145325)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0e/2c7fae9a4c05620d1478865fcfabcfb7.jpg?1597145325)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/65/4e25439ae6fd22f4389c41f81695237d.jpg?1597145325)
キャリパーピストンはサビサビです:(;゙゚'ω゚'):
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8a/42087c41d20ac8c39d7f94d21ef611f4.jpg?1597145326)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7b/2c9a2fece4d0f7245efd7c51370123cc.jpg?1597146839)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/67/398d6628e2e8f0305ed6f6f12493f7a1.jpg?1597146839)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/be/80d5eb5d8b6a41ad2ea5e39cea12d8ae.jpg?1597146920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/88/cb6f7590196c9f43c4e29f690baa0262.jpg?1597146921)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8d/598bf021fb49f95ae1f2976436c693ff.jpg?1597148564)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/93/eb158b54c77af39b7405d08a96412c2d.jpg?1597146987)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/af/01f674645493057957bca05c311b76e8.jpg?1597146987)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2a/39e2f20cba933e69842c3da7a72cbfff.jpg?1597147099)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0f/fb96adcc2d9ad5c2d04a37829ee42684.jpg?1597147099)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/d12b13f3fd729bbcbad73fae655a1e8b.jpg?1597147099)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a1/83db4df935d17c84f856ad63d47c2a54.jpg?1597147099)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/fc0f7852bf97c60210c327f2f9bb4bcc.jpg?1597147302)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d9/5632edc8b8187c8c1a212436c54b2631.jpg?1597147302)
気持ち良く走っていると、いつも後ろに乗るお客様が…
「最近、後ろのブレーキ、キーキー鳴るね∑(゚Д゚)」
確かにブレーキの音が気になります(・・;)
リヤブレーキはブレーキフルードの交換をした事はあるものの、一度もバラした事がありませんσ(^_^;)
仕事がお盆休みに入って時間もたっぷりあるのでオーバーホールする事にしましたψ(`∇´)ψ
ブリードスクリューにホースを繋いでフルードを抜きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6a/572c19183bbe5c9188b8d084bd749b79.jpg?1597145154)
全部抜けたらキャリパーを分解します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f2/908a590a9474d635409ed9caf9a9ba97.jpg?1597145325)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0e/2c7fae9a4c05620d1478865fcfabcfb7.jpg?1597145325)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/65/4e25439ae6fd22f4389c41f81695237d.jpg?1597145325)
キャリパーピストンはサビサビです:(;゙゚'ω゚'):
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8a/42087c41d20ac8c39d7f94d21ef611f4.jpg?1597145326)
ブーレキパッドは斜めに擦り減ってますΣ(゚д゚lll)
次にキャリパーピストンを抜きます。
エアーコンプレッサーを使うと、とても簡単に抜けました( ´∀`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7b/2c9a2fece4d0f7245efd7c51370123cc.jpg?1597146839)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/67/398d6628e2e8f0305ed6f6f12493f7a1.jpg?1597146839)
ブレーキキャリパーのボディーを綺麗に掃除したら、キャリパーシールに付属のグリースを塗ってキャリパーボディーに嵌め込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/be/80d5eb5d8b6a41ad2ea5e39cea12d8ae.jpg?1597146920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/88/cb6f7590196c9f43c4e29f690baa0262.jpg?1597146921)
キャリパーピストンは折角なので新品に交換します。
こちらも付属のグリースを塗ってからキャリパーボディーに押し込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8d/598bf021fb49f95ae1f2976436c693ff.jpg?1597148564)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/93/eb158b54c77af39b7405d08a96412c2d.jpg?1597146987)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/af/01f674645493057957bca05c311b76e8.jpg?1597146987)
次にキャリパーピストンのダストブーツにも付属のグリースを塗って嵌めます。
スライドピンとスライドピンのダストブーツにも同様にグリースを塗ります。
ブレーキパッドも新品に交換します。
ブレーキパッドにはブレーキグリースを薄く塗って組み付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2a/39e2f20cba933e69842c3da7a72cbfff.jpg?1597147099)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0f/fb96adcc2d9ad5c2d04a37829ee42684.jpg?1597147099)
次にブレーキキャリパーを規定トルクでキャリパーサポートに取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/d12b13f3fd729bbcbad73fae655a1e8b.jpg?1597147099)
ユニオンボルトのプレートワッシャーも新品に交換して、規定トルクで取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a1/83db4df935d17c84f856ad63d47c2a54.jpg?1597147099)
最後にブレーキフルードを満たしてエアー抜きしたら完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/fc0f7852bf97c60210c327f2f9bb4bcc.jpg?1597147302)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d9/5632edc8b8187c8c1a212436c54b2631.jpg?1597147302)
いっぱいになりました( ´∀`)
気になるブレーキの鳴きは…
鳴らなくなりましたヽ(´▽`)/
原因は斜めに擦り減ったブレーキパッドでしょうか…(・・?)
また一つ乗り心地が良くなりました(^^)
ブレーキディスクの熱がもろに伝わってきますので
固着しやすいですね
私のは 最終GXの18インチドラムなので あまり効かないんです
ただ、16インチと18インチの違いは物凄く大きく、コーナーで寝かせても18インチは綺麗に立ち上がってきますが16インチは起こしてあげないと綺麗にコーナーで旋回してくれませんね
熱で固着し易くなるんですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ホイールの大きさとか気にした事なかったんですが、16インチと18インチだとそんなに差が出るんですね!
勉強になりました(`_´)ゞ
私はドラムブレーキの方が安上がりで好みなので、私のGXもドラムブレーキに変えたいのですが…
効き具合、そんなに違うものでしょうか(・・?)
リーディングトレーリングのドラムはメンテナンスをすればそれなりに効きますが、多分ディスクの方が効くような気がします
ただ、リアブレーキは車体のコントロールをするのに使いますから
ドラムの方がコントラーブルかもしれませんね
ただ、最終GXホイールはめちゃくちゃ高いですよ
今では3万円以上するかな
16インチより、確実にコントロールをしやすいです
昨年ストックに購入したのですが、GXのディスク仕様のリヤホイールならヤマハの純正新品でも2万円前後だった気がします(ー ー;)
ドラムブレーキのホイールは人気なんですね(≧∀≦)